「アメダス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎概要: 読点トル
8行目:
国内約1,300箇所に設置されている'''アメダス観測所'''で気象観測を行っている。観測網の密度は[[降水量]]が約17km(= 17km四方の正方形につき1か所)、4要素の観測点は約20kmであり、概ね[[メソスケール|メソβスケール]](20km~200km規模)の現象を捉えることができるとされている。都府県レベルの気象現象の把握には効果を発揮している。しかし、近年需要が高い、[[集中豪雨]]や[[雷]]、[[突風]]などのより狭い範囲の現象([[局地現象]])の把握は難しい(対応するためには観測点を数十倍に増やす必要がある)。局地現象に対しては[[気象レーダー]]の方が効率的であり、近年はこちらが増強される傾向にある。
 
観測している気象要素は、[[降水量]]、[[気温]]、[[日照時間]]、[[風向]]・[[風速]]の4要素である地点が多く、主に寒冷豪雪においては[[積雪量|積雪の深さ]]を観測している。観測で得られたデータは[[ISDN]]回線などを通じて気象庁内の地域気象観測センター(通称アメダスセンター)へ10分ごとに集信され、データの品質チェックを経たのち全国に配信される。
 
アメダスのデータは、気象庁HPで公開されているような地図・表形式の観測値として利用されるほかに、[[数値予報]]の入力データとしても用いられる。