「上田紀行」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
12行目:
著書『生きる意味』(岩波新書)は2006年度大学入試出題数第一位の著作になるなど、入試への出題が多い著者として知られる。
 
母は翻訳家の[[上田公子]]<ref>[http://sankei.jp.msn.com/life/news/110726/art11072622180009-n1.htm 翻訳家の上田公子さん死去] 産経新聞 2011年7月26日閲覧</ref>。妻は[[日本放送協会|NHK]]アナウンサーの[[武内陶子]]。妻との間に3女。従兄弟に[[春風亭小朝]]がいる(父親と小朝の父親が兄弟)。妻の縁でNHKの番組によく出演する。
 
== 著作 ==
19行目:
*『スリランカの悪魔祓い -- イメージと癒しのコスモロジー -- 』([[徳間書店]]、1990年)、[[講談社文庫]]で再発(2010年)
*『トランスフォーメーション・ワークブック』([[宝島社]]、1991年)
*『2020代の悩めるあなたに―自分を見つけるワークブック―』(宝島社、1992年)
*『4040代・男・転機の書―自分を再創造するワークブック―』(宝島社、1992年)
*『宗教クライシス』([[岩波書店]]、1995年)
*『癒しの時代をひらく』([[法蔵館]]、1997年)
30行目:
*『かけがえのない人間』([[講談社現代新書]]、2008年)
*『「肩の荷」をおろして生きる』(PHP新書、2010年)
 
==== 共著 ====
* [[鳥山敏子]]『豊かな社会の透明な家族』(法蔵館、1998年)
* [[高 史明]]、[[芹沢俊介]]『親鸞と暗闇をやぶる力―宗教という生きる知恵』([[講談社+α新書]]、2003年)
* 史明、芹沢俊介『存在の大地』([[東本願寺]]、2006年)
* [[清水康之]]『「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ』(講談社文庫、2010年)
* [[大谷光真]]「今ここに生きる仏教」([[平凡社]]、2010年)
 
== 新聞 ==
* 毎日新聞論壇時評欄担当(1998年4月〜2001年3月)
* 読売新聞書評委員(2000年1月〜2001年12月)
* その他発言多数
 
== 主な出演番組 ==
53 ⟶ 55行目:
*『ニュースの真相』([[朝日ニュースター]])
*『[[Q~わたしの思考探求]]』司会(NHK教育、2011年1月放送)
 
== 脚註 ==
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* [http://www.valdes.titech.ac.jp/~ueda/ 東京工業大学 上田紀行研究室]
* [http://www.nhk.or.jp/program/tanq/ Q~わたしの思考探求]:番組ホームページ
 
{{DEFAULTSORT:うえた のりゆき}}