「洲崎パラダイス赤信号」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
29行目:
}}
 
『'''洲崎パラダイス赤信号'''』(すさきパラダイスあかしんごう)は、[[1956年]]の日本映画である。[[芝木好子]]原作の『洲崎パラダイス』を映画化したもので、戦後の[[赤線]]地帯「[[洲崎 (東京都)|洲崎]]」の末期を描いた作品。[[川島雄三]]自身はこの作品をかなり気に入っているようで、[[キネマ旬報]]の監督が自作を語る記事で高い評価をつけている。男女の縁の不思議さを感じさせる作品で、若き日の[[小沢昭一]]がそば屋の出前持ちを、[[芦川いづみ]]がそば屋で働く娘役を好演した。ロケによる当時の様子とともに、飲み屋やそば屋の値段表の金額も値打ちである。主人公蔦江は,以前遊郭で働いていたらしい。ふがいない男と一緒にいて,親戚からお金を頼まれ,その工面のため一度は妾になる。遊郭の入口にある橋のこちら側にある飲み屋を境に,向こう側(プロ)に落ちるかこちら側(かたぎの世界)に踏みとどまるか,そこが観客の関心でもある。それ故に結末に安堵感を生じ,ある種のカタルシスを感じられるのである。
 
== キャスト ==