削除された内容 追加された内容
m r2.6.4) (ロボットによる 追加: vi:Bát Kỳ
Nailcaser (会話 | 投稿記録)
m →‎歴史: 内部リンクの修正
8行目:
[[1601年]]にヌルハチがこの制度を創始した当初は黄・白・紅・藍の4旗であったが、ヌルハチの統一事業の進展によって旗人の数が増えたため、各色に縁取り(「{{lang|zh|鑲}}」(金+襄)。「じょう」と読む)のある4旗が加えられ、[[1615年]]には'''正黄・{{lang|zh|鑲}}黄・正白・{{lang|zh|鑲}}白・正紅・{{lang|zh|鑲}}紅・正藍・鑲藍'''の8旗が整備された。
 
八旗は当初、ヌルハチが支配する[[後金]](清の前身)に属するすべての軍民が所属する軍事組織であったので、女直以外にもモンゴル人や漢人で後金に服属した軍人も八旗に編入されることになった。ヌルハチの後継者[[ホンタイジ]]の時代には、清に服属して八旗に編入されたモンゴル人や漢人が次第に増えてきたため、彼らを新たに'''[[蒙古八旗蒙古''']]及び'''[[漢軍八旗漢軍''']]に編成した。これにより従来の満洲人の八旗はこれと区別するため、'''八旗満洲八旗'''と呼ばれるようになる。
 
八旗に属する旗人たちは、平時は農耕・狩猟に従事しつつ要地の警備や兵役にあたった。要地の警備のために特定の場所に集団で移住させられた八旗を[[#駐防八旗|駐防八旗]]という。また、清が入関して[[万里の長城]]以南の全中国を支配するようになると、数多くの旗人が新たに首都となった[[北京市|北京]]へと移住させられ、北京の内城は旗人([[#北京八旗|北京八旗]])の街になった。