「アジール」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m r2.6.4) (ロボットによる 追加: kk:Баспана құқығы
編集の要約なし
10行目:
日本におけるアジール研究は、歴史学者の[[平泉澄]]が先鞭をつけた。平泉は初期の論文『中世に於ける社寺と社会との関係』の中で「アジールは人類発達の或る段階に於て、一般に経験する所の風習又は制度」と述べている。この発想は[[中田薫 (学者)|中田薫]]・[[網野善彦]]・[[伊藤正敏]]らに引き継がれ、何をアジールと認識すべきか、そのアジールを支えてきた制度がどのように変遷してきたか、などが徐々に明らかになってきている。
 
====
<references />
 
== 参考文献 ==
*網野善彦『無縁・公界・楽――日本中世の自由と平和 増補版』([[平凡社]][平凡社ライブラリー],1996年, ISBN 4-582-76150-X)
*伊藤正敏『寺社勢力の中世』([[ちくま書房]]・ちくま新書,2008年,ISBN 978-4-480-06435-6)
 
== 関連項目 ==
21 ⟶ 25行目:
* [[共有地]]
* [[逃れの町]]
 
== 参考文献 ==
*網野善彦『無縁・公界・楽――日本中世の自由と平和 増補版』([[平凡社]][平凡社ライブラリー],1996年, ISBN 4-582-76150-X)
*伊藤正敏『寺社勢力の中世』([[ちくま書房]]・ちくま新書,2008年,ISBN 978-4-480-06435-6)
 
{{DEFAULTSORT:あしいる}}