「ノート:キンシコウ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
改名提案
 
Koolah (会話 | 投稿記録)
1行目:
== 改名提案 ==
現在本稿内に挙げた1980年代および2000年に出版された文献のいずれも''Rhinopithecus roxellana''をキンシコウではなくゴールデンモンキー(霊長類研究のみ種''Rhinopithecus roxellana''をチュウゴクシシバナザル、基亜種をゴールデンモンキー。チュウゴクシシバナザルの別亜種とされているビエモンキーやブレーリッヒモンキーが後に独立種となっているので、実質的に基亜種が種に格上げ)として紹介しているため、本稿をゴールデンモンキーへ改名することを提案します。--[[利用者:Moss|Moss]] 2011年7月5日 (火) 09:22 (UTC)
:動物園大好きな人なので、最初ゴールデンモンキーがなんなのか、分かりませんでした(笑
:日本動物園水族館協会では、''Rhinopithecus roxellana''をキンシコウ(イボハナザル)と呼んでいます。日動水のサイトで「ゴールデンモンキー」で検索したら、飼育している施設はありませんとでましたが、キンシコウだとヒットします。東山動物園や熊本動物園、過去に飼育していたズーラシアや王子動物園などでもキンシコウでした。環境省では''Rhinopithecus roxellana''にたいして「ゴールデンモンキー(チベットコバナテングザル、キンシコウ)」もしくは単にキンシコウ([http://www.env.go.jp/search/search_result.html?cx=010598286300497813847%3At_tpklmg60w&cof=FORID%3A10&ie=Shift_JIS&q=%83L%83%93%83V%83R%83E&x=0&y=0&siteurl=www.env.go.jp%2F])(ゴールデンモンキーで同省のサイトを検索しても関係のないものを抜くと、2件のみ。キンシコウだと4件)
:手持ちの電子辞書(広辞苑)では、ゴールデンモンキーで検索してもヒットせず、キンシコウだとヒットして、その中で別名として、Mossさんや私のあげた和名を、別名として取り扱い。大辞泉なんかは、イボハナザルみたいですね。
:霊長類研究(1987 vol.3)も読みましたが、この中で、「中国名として金絲猴がよく使われるが、金色でない体色をもつ亜種を含むので種をさすのは不適当。」とあるものの、Mossさんの言に従えば亜種はすべて種となっているので、この文言は無視できると考えます。
:で、その霊長類研究は2004年からWebで検索できるようになっていますが、ゴールデンモンキーはヒットせず、キンシコウで2件ヒット。
:ゴールデンモンキーでWeb検索すると該当種以外のものがいろいろ引っかかりますが、キンシコウだともうすこしいい感じで引っかかります。
:また、これ[http://jdream2.jst.go.jp/jdream/action/JD71001Disp?APP=jdream&action=reflink&origin=JGLOBAL&versiono=1.0&lang-japanese&db=JMEDPlus&doc=07A0698324&fulllink=no&md5=a17714faf8b17c90bc91648bc40d6e6b]は、亜種から種へ格上げしたものを、ウンナンキンシコウ、シセンキンシコウ、キシュウキンシコウなどといい、本項に該当する種はシセンキンシコウとなっています。というか、むしろキンシコウ属、でしょうか。
:私はキンシコウという名、もしくは改名をするならシセンキンシコウがよいと思います。--[[利用者:Koolah|Koolah]] <small>([[利用者‐会話:Koolah|話]],[[特別:投稿記録/Koolah|歴]])</small> 2011年8月10日 (水) 02:46 (UTC)
ページ「キンシコウ」に戻る。