削除された内容 追加された内容
m →‎ADABASの種類: カテゴリの変更
SnowBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: 文字置き換え (アプリケーションプログラミングインタフェース)
3行目:
長所としては、[[ネスティング|ネスト]]を許すので少ないディスク容量(記憶空間)で済むことなどが挙げられる(開発当時ADABASが稼動したメインフレームはメモリ・ディスクが高価だった)。一方、短所としては[[SQL]]が実装されていないことが挙げられる。
 
ADABASの開発をする場合、Naturalという専用の4GL(第四世代言語)を使うか、高級言語から専用の[[Application Programming Interfaceアプリケーションプログラミングインタフェース|API]]を使用する必要がある。
 
日本では、[[ビーコンインフォメーションテクノロジー]](ビーコンIT、当時の社名はソフトウェアエージ・オブ・ファー・イースト)が販売していた。現在は開発元ソフトウェアAGの日本法人が販売サポートをしている。