「フレーム (自転車)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
1行目:
 
'''フレーム''' (frame) は、[[自転車]]の車体部で、前後の車輪を連結させ乗り手の体重を支える役割を担う部分。その素材に関しては[[フレーム素材 (自転車)]]を参照すること。
 
78 ⟶ 79行目:
 
=== オフセット ===
ヘッドチューブの角度に沿って下に延長させた位置からフロントフォークがどれだけ前に出ているかを示す数値。この数値が大きいと振動衝撃に優れると言われている。また少ないと機敏なハンドリングとなる。主に[[ロードバイク]]と[[ランドナー]]に表記されることが多い。また市販の[[炭素繊維強化プラスチック|カーボン]]製フロントフォークにもこの数値は必ず表記されており、だいたい43-45mmくらいで設定されている。
 
=== スタンドオーバーハイト ===
111 ⟶ 112行目:
:ダウンチューブに沿ってワイヤをはわせる従来からの古典的な処理。ロードバイク、一部の[[シクロクロス]]に多い。ロードバイク、マウンテンバイク双方フロントディレイラーともこの方法で使う種類のものを取り揃えてある。
;ケーブル内蔵処理
:煩雑なケーブル処理を避けるためにアウターケーブルごとフレームの中に入れてしまう処理。[[ランドナー]]や[[スポルティフ]]などの趣味の自転車や[[炭素繊維強化プラスチック|カーボン]]を使った非ダイヤモンドフレームのケーブル処理に使われる。フレームの途中でそのままアウターケーブルごと最初から最後まで通してしまう方法もあり、これを「フルアウター」と言う。シフトレバー台座直付け(これをやると特定のレバー以外は付けられない)などと同様、「特殊工作」と呼ばれる加工の一つで、受注製作のオーダー車に多い。
 
==== ダボ ====