「学校施設」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
20行目:
[[階|フロア]]は一般的に都市部や市街地では3〜5階建てが多い。学校によっては稀に6〜8階、屋上に[[プール]]や[[体育館]]を設置した校舎も見られる。[[ビルディング|ビル]]・マンションのような10階以上の校舎も存在する。[[過疎地]]や[[離島]]では平屋建て・2階建ての校舎が多い。尚、校舎の面積は[[学校教育法]]第三条に基づき、文部科学省令によって下限が定められている。
 
明治初年の学校建築開始当時から[[木造建築]]の[[校舎]](木造校舎)が大半を占め、[[煉瓦]]建築などがこれに次ぐ形で普及したが、[[1920年]]の[[神戸市]]須佐小学校に[[鉄筋コンクリート]]建築の校舎が誕生、さらには[[関東大震災]]や[[室戸台風]]、[[空襲]]などの被害が、火災や地震に強い鉄筋コンクリート建築校舎化へ拍車をかけた。木造校舎も耐震化などの改良を続けつつ1970年代まで新築され続けたが、現在は鉄筋コンクリートの校舎が大半を占めている。しかし、最近木造校舎の良さを再認識する運動が起き、新築の木造校舎がいくつか誕生している。
 
[[1950年代]]半ばから[[1960年代]]にかけて、校舎を円筒形とした[[円形校舎]]や、校舎を六角形あるいは六角形を組み合わせた形とした[[蜂の巣校舎]]を建設した学校もあったが、機能面などの問題からすぐに廃れてしまった。
47行目:
: [[校長]]の部屋。校長の執務の他に、来客の応接や、地域の教育関係者との会合なども行われる。このため[[ソファー]]などの応接セットが用意され、上質の内装が施されていたり調度品が置かれている場合も多い。ただ、これら重厚な内装は児童や生徒を萎縮させるにも十分効果があるため、学校の懲罰制度の中に「校長室への呼び出し」などが盛り込まれている所も見られる。学校によっては、職員室と通路で繋がっている学校もある。
; 教頭室(副校長室)
: [[教頭]]([[副校長]])が執務を行う部屋(ごく稀で、存在しない学校の方が多い)。
[[画像:Japanese-Teacher's-Room.jpg|250px|right|thumb|職員室]]
; 職員室(教務室)