「葛飾県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m 当地の字は「坂ノ下」坂ノ台という字は加にはなし。
10行目:
下総野鎮撫府は[[7月17日 (旧暦)|7月17日]]に廃止されたが、その後の支配構想は固まっていなかった。政府は[[8月4日 (旧暦)|8月4日]]、下総国内の旧幕府領を管理するため、[[熊本藩|熊本]][[藩士]]の[[佐々布直武]]を'''下総知県事'''に任じ、[[東京府|江戸府]][[薬研堀 (東京都)|薬研堀]](現[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[東日本橋]]二丁目)に仮事務所を設置した。同事務所は薬研堀御役所と称した。また、佐賀藩兵に代わって、佐々布の出身である熊本藩主の一族で[[家老|執政]]の[[長岡護美]]が下総国内の治安維持に当たるよう命じられ、葛飾県設置まで熊本藩兵の駐屯が続くが、これもやはり暫定的な措置であった。
 
翌[[1869年]](明治2年)[[1月13日 (旧暦)|1月13日]]、下総知県事に代わる本格的な行政組織として'''葛飾県'''が設置された。薬研堀御役所は廃止され、県庁を[[安房国|安房]][[長尾藩]]に転封された旧[[駿河国|駿河]][[田中藩]]の代官所があった葛飾郡加村字坂之(現在の千葉県[[流山市]][[加 (流山市)|加]]一丁目の[[流山市立博物館]]付近)に設置。その所在地の郡名が県名となった。[[1871年]](明治4年)の第1次府県統合にともなう'''[[印旛県]]'''の設置により廃止された。
 
== 沿革 ==