削除された内容 追加された内容
ジーグのリンク先を変更
編集の要約なし
1行目:
{{クラシック音楽}}
'''組曲'''(くみきょく、[[英語]]:suite)とは、いくつかの[[楽曲]]を連続して[[演奏]]するように組み合わせ並べたものである。
 
== ルネサンス時代 ==
ゆっくりした舞曲と活発な舞曲の組み合わせ、すなわち[[パヴァーヌ]]と[[ガイヤルド]]等で様式を統一するために旋律素材を共有することが行われていた。それはさらに3楽章以上の対照的なダンスからなる組曲に拡大され、一種の変奏組曲となった。このような首尾一貫した組曲は17世紀後半に[[ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー|フローベルガー]]の鍵盤楽器組曲と共に衰えた。
 
== バロック時代 ==
8 ⟶ 11行目:
; ジーグの後に挿入される舞曲
: [[シャコンヌ]](チャコーナ)、[[パッサカリア]](パッサカーリ)
; 16世紀に流行した舞曲
: [[バレット]]、[[パヴァーヌ]]、[[ガイヤルド]](ガリアルダ)、[[コレンテ]](イタリアの舞曲。フランスのクーラントとは区別される)、[[ブランル]]、[[スパニョレッタ]]、[[パッサメッツォ]]、[[ヴォルタ]]
 
== ロマン派以降 ==