「学年制と単位制」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Gakuto8 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''学年制'''(がくねんせい)とは、各[[学年]]での[[教育課程]]の[[修了]]を繰り返すことによって学習していく方式のことであり、'''単位制'''(たんいせい)とは、[[授業]][[科目]]を単位と呼ばれる学習時間数に区分して修得していく方式のことである。
 
一般的に、単位制は、授業科目ごとに取得できる単位数が決まっており、[[卒業]]時に必要単位数がそろっているかどうかで卒業を判定することが多い。授業科目の学習成果を単位として修得していく方式は、後期[[中等教育]]([[高等学校]]の課程など)以降で行われている。学年制の高等学校では単位を落とすと原級留置となる。原級留置になると、落とした単位以外の修得した単位も無効になる。
 
多くの高等学校では、単位制と学年制を併用しており、一方、多くの[[大学]]では、単位制のみを用いていることが多い。学年制の高等学校では単位を落とすと原級留置となる。原級留置になると、落とした単位以外の修得した単位も無効になる。
近年、高等学校や[[中等教育学校]]の後期課程でも学年制を用いず単位制のみを用いる[[教育]]が増加しており、このような教育は、特に「単位制による教育」と呼ばれるなお、すべての高等学校と中等教育学校の後期課程は、単位制を用いており、「単位制高等学校」の呼称は、学年制を用いず単位制のみを用いているという意味である。また、単位制による教育は、学年ごとの教育課程の区分を設けずに行われるがを設け生ではく、何期生という意味ではない)呼び方をする
 
さらに、単位制は通年単位制と[[セメスター]]単位制に分かれる。<br>