「オラリ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kinno Angel (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Kinno Angel (会話 | 投稿記録)
輔祭2011年8月21日 (日) 22:15(UTC)からの引用・修正部分を画像説明文に含む
1行目:
[[File:4 Sanok, trikirion and dikirion, being held by subdeacons during the blessing of holy water.jpg|thumb|right|250px|[[福音経]]を奉読する[[長輔祭]]。オラリを斜めにも掛けている。その前に、[[ディキリとトリキリ]]を持つ[[副輔祭]]が二人居る。[[長輔祭]]も[[副輔祭]]もオラリを着用しているが、その着用の形状は異なっている。([[サノク]]での[[神現祭]])]]
[[File:Erzpriester16.11.08.jpg|thumb|right|250px|[[宝座 (正教会)|宝座]]の前で、[[長司祭]]の両脇でオラリを右手に持って祈る輔祭。([[デュッセルドルフ]]の[[生神女庇護教会]])]]
[[File:Orthodox Deacon.jpg|thumb|right|180px|[[ベツレヘム]]の[[生誕教会|降誕教会]]の中を歩く、祭服を着用した状態の[[ギリシャ正教会]]の輔祭の姿。[[ステハリ]]・オラリ・[[カミラフカ]]を着用しているが、[[スラヴ]]系の正教会では、写真のようにオラリを二重に斜めにも巻きつけ、カミラフカをかぶる輔祭は一定の功績・年功を積んだ者に限られている。]]
[[File:Orthodox deacons.jpg|thumb|right|180px|[[振り香炉]]を準備する三人の輔祭。[[ステハリ]]・オラリを着用している。]]
'''オラリ'''({{lang-el|Οράριο}}, {{lang-ru|Орарь}}, {{lang-en|Orarion}})は、[[奉神礼]]の際、[[輔祭]]・[[副輔祭]]が[[ステハリ]]の上に着用する、[[正教会]]の[[祭服]]<ref name="Cocj">[http://www.orthodox-jp.com/nagoya/orari.htm 2・大帯(オラリ) ] {{ja icon}}</ref>。