削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: mr:मार्गिका
ref
26行目:
また、中央線が無く、[[大型自動車]]同士のすれ違いが不可能な[[狭隘道路]]を「1車線」などと表現する。また多くの部分が1車線であるものの、ところどころに待避所が設けられていたり、見通しの悪いカーブの部分だけ(カーブの内側に)道幅を広げて向こう側が見えやすくしたりする道路改良工事を『1.5車線化』といい、低予算でスピーディーに施行できるとして地方で注目されている。
 
例えば[[石川県道28号大谷狼煙飯田線]]では2車線化の計画を1.5車線化に変更することで、30億円かけて平成51年までに完成する計画だったのが3億円で平成17年に完成し、予算は10分の1、工期は34年も短縮になった<ref>[http://www.kkr.mlit.go.jp/road/chihoudo/index4-g06.html 参照リンク近畿地方整備局 石川県(主)大谷狼煙飯田線-1.5車線的道路の効果的な整備]</ref>
 
=== 車両通行帯との関係 ===
34行目:
 
なお、車線変更という言い方も、同じ方向に進行しつつ、進行する車線を変更すると言う意味で、一般的には使われるが、これも[[道路交通法]]令では用語および解釈が異なる。道路交通法令では[[進路変更]]となり、進行する車線の変更と言う意味だけではなく、進路を変更する意味を持つ。すなわち、進行する車線・車両通行帯を変更せずとも、進路延長方向に対し斜め(鋭角)に向いて進行すれば、進路変更に該当する。
 
== 脚注 ==
<references/>
 
== 関連項目 ==
* [[道路]]
* [[暫定2車線]]
 
{{Road-stub}}