削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
2行目:
'''慈円'''(じえん、[[久寿]]2年[[4月15日 (旧暦)|4月15日]]([[1155年]][[5月17日]]) - [[嘉禄]]元年[[9月25日 (旧暦)|9月25日]]([[1225年]][[10月28日]]))は、[[平安末期]]・[[鎌倉時代]]の[[天台宗]]の僧。歴史書『[[愚管抄]]』を記した。[[諡号]]は'''慈鎮和尚'''。一般に'''吉水僧正'''とも呼ばれ、また『[[小倉百人一首]]』では、'''前大僧正慈円'''と称されている。慈円は[[関白]][[藤原忠通]]と[[加賀局]]([[藤原仲光 (太皇太后宮大進)|藤原仲光]]の娘)の子で忠通の第六子・[[九条兼実]]の弟である。
 
== 略歴 ==
幼いときに[[青蓮院]]に入寺し、[[仁安 (日本)|仁安]]2年([[1167年]])[[天台座主]][[明雲]]について受戒。[[建久]]2年([[1192年]])、38歳で[[天台座主]]になる。その後慈円の天台座主就任は4度に及んだ。『[[徒然草]]』には、一芸ある者なら身分の低い者でも召しかかえてかわいがったとある。
 
26 ⟶ 27行目:
{{DEFAULTSORT:しえん}}
[[Category:九条家]]
[[Category:天台系仏教座主]]
[[Category:平安時代の歌人]]
[[Category:鎌倉時代の歌人]]