削除された内容 追加された内容
7行目:
 
2007年の[[愛知県]]知事選では民主は独自候補を擁立したものの、[[日本労働組合総連合会|連合]]と共に共産の協力をみずから拒絶。共産に独自候補を擁立させた結果、僅差で与党候補に敗れた。一方、[[東京都]]では民主の支援する(公式な[[推薦]]・支持はしていない)候補への一本化を共産に期待する意見が見られたが、共産は候補者との路線の違いや、民主がオール与党体制に加わっていることなどを理由に、民主支援の候補を自民公明支援の候補と同列に批判した。結果として与党が事実上支援する現職が大勝した。このように野党間の政策・心理的開きが大きく、選挙によって各党の思惑が衝突するため、共産以外の野党にとってはオール与党体制に安住しやすい構造となっている。また、共産にとっても、オール与党批判によって一定の支持を確保できる現状があるため、ここでも他の野党との協力に抵抗が生まれる。
一方で2007年11月の[[大阪市長]]選では民主党等が推す[[平松邦夫|新人候補]]が自民党・公明党推薦の[[關淳一|現職候補]]を大差で破るように政権を狙う民主党側は自民・公明両党と距離を取る姿勢も示しているが、これに対して自民・公明両党は民主党が推薦した候補に後から推薦する方法(「京都方式」)を2008年[[京都市長]]選で採用しており([[大阪府知事]]選でも同様の方法が模索されたが結果的に両党は民主推薦の[[熊谷貞俊]]ではなく府連レベルで[[橋下徹]]を推薦・支持し大差で当選させる)、相乗りを温存しようとする姿勢は自民・公明両党には根強い。
 
一方で2007年11月の[[大阪市長]]選では民主党等が推す新人候補が自民党・公明党推薦の現職候補を大差で破るように政権を狙う民主党側は自民・公明両党と距離を取る姿勢も示しているが、これに対して自民・公明両党は民主党が推薦した候補に後から推薦する方法(「京都方式」)を2008年[[京都市長]]選で採用しており([[大阪府知事]]選でも同様の方法が模索されたが結果的に両党は民主推薦の[[熊谷貞俊]]ではなく府連レベルで[[橋下徹]]を推薦・支持し大差で当選させる)、相乗りを温存しようとする姿勢は自民・公明両党には根強い。
 
2000年代に行われた[[東京都知事選挙]]では、東京都の民主党は[[石原慎太郎|石原]]都知事(自称「無党派」であるが自民党・公明党が支援している)の与党に準じる存在ではあるが独自候補を擁立するという構図となっており、[[土屋敬之]]など石原都知事に近い立場の民主党の議員が党が支援した候補ではなく石原都知事を支援するという姿が見られた。また、この時の東京都の民主党は選挙が終わると事実上の与党に復帰している<ref>[http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-08/2009070803_01_0.html 都議会は自公民「オール与党」民主党 99.3%賛成 どこからみても与党 2009年7月8日(水)「しんぶん赤旗」]</ref>。