「タイ王国の祝日」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Libertas (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
家猫 (会話 | 投稿記録)
2行目:
 
== タイの公式な祝日 ==
[[1996年]]以降、祝祭日が[[土曜日]]、[[日曜日]]に当たった場合、その翌日以降の平日を[[振替休日]]とする内閣決定を出している。
 
以下はタイ王国で休日として祝われている日を、1月から日付順に並べた一覧である。なお、太陽暦と太陰暦とでは日付にズレが生じてしまい、日付順に並べられないので、[[太陽暦]]に基づいた休日と[[太陰暦]]に基づいた休日とに分けて記載する。また、それぞれの[[暦]]については、[[タイ太陽暦]]と[[タイ太陰暦]]([[:en:Thai lunar calendar]])を参照のこと。
 
=== 太陽暦に基づいた休日 ===
<table border=2 align=center width=600750>
<tr>
<th width=100200>名称</th>
<th width=100150>日付</th>
<th width=392400>説明</th>
</tr>
<tr>
<th>元旦<br>{{lang|th|วันขึ้นปีใหม่}}</th>
<td>1月1日</td>
<td>
太陽暦の元旦。ただし1889年から1941年までは4月1日を元旦としていた。
</td>
</tr>
<tr>
<th>チャクリー王朝記念日<br>{{lang|th|วันจักรี}}</th>
<td>4月6日</td>
<td>
1782年、[[ラーマ1世]]によって、[[チャクリー王朝]]が確されたことと朝し、[[バンコク]]が作られを首都と定めたことを記念した祝日。正式名は({{lang|th|วันพระบาทสมเด็จพระพุทธยอดฟ้าจุฬาโลกมหาราชและวันที่ระลึกมหาจักรีบรมราชวงศ์}})
</td>
</tr>
<tr>
<th>[[ソンクラーン]]の祝日(タイ正月)<br>{{lang|th|วันสงกรานต์}} </th>
<td>4月13日、14日、15日</td>
<td>
タイ王国の伝統的な新年であり、1年で最も重要視されている祝日である。もともとソンクラーンとは黄道(太陽の軌道)が[[双魚宮]]から新たに[[白羊宮]]に入ることを意味する。(なお、13日はWan Maha Songkranワン・マハーソンクラーン{{lang|th|วันมหาสงกรานต์}}、14日はWan Naoワン・ナオ{{lang|th|วันเนา}}、15日はWan Thaloeng Sokワン・タルーンソック{{lang|th|วันเถลิงศก}}と呼ばれる。特に14日は、家族の日として祝われる。)この間、家族が集まるために、多くのタイ人が故郷に帰る。
</td>
</tr>
<tr>
<th>
農耕祭
農民の日(Royal Ploughing Ceremony)
<ref group="注釈">
日付が前後し得るため、「戴冠の日」と順番が入れ替わる可能性がある。
</ref><br>{{lang|th|วันพืชมงคล}}
</ref>
</th>
<td>5月中任意の1日</td>
<td>
タイ王国王室による田植え儀式。毎年バンコクの王宮前広場で行われる。タイ王国中の農民が祝福を受ける式典の日。農民の日として祝われる。毎年、[[占星術]]によって日にちが決定され、Bureau of the Royal House Holdタイ王国宮内庁官報で公告される。 正式名は{{lang|th|วันพระราชพิธีพืชมงคลจรดพระนังคัลแรกนาขวัญ}}
</td>
</tr>
<tr>
<th>国王即位(戴冠)記念日<br>{{lang|th|วันฉัตรมงคล}}</th>
<th>戴冠の日</th>
<td>5月5日</td>
<td>
1950年に、Bhumibol Adulyadej王が戴冠した[[ラーマ9世]]即位を記念した祝日。
</td>
</tr>
<tr>
<th>王妃誕生日<br>{{lang|th|วันเฉลิมพระชนมพรรษาสมเด็จพระนางเจ้าฯ พระบรมราชินีนาถ}}</th>
<th>王妃の誕生日</th>
<td>8月12日</td>
<td>
1932年に、[[シリキット|シリキット王妃]]誕生したのを記念した祝日。なお、[[母の日]]としても祝われる。
</td>
</tr>
<tr>
<th>チュラーロンコーン(ラーマ5世)大王記念<br>{{lang|th|วันปิยมหาราช}} </th>
<td>10月23日</td>
<td>
1910年に、[[ラーマ5世]]崩御したのを記念した祝日。
</td>
</tr>
<tr>
<th>国王誕生日<br>{{lang|th|วันเฉลิมพระชนมพรรษาพระบาทสมเด็จพระเจ้าอยู่หัว}} </th>
<th>国王の誕生日</th>
<td>12月5日</td>
<td>
1927年に、Bhumibol Adulyadej王がラーマ9世誕生したのを記念した祝日。なお、タイ王国の日、[[父の日]]としても祝われる。
</td>
</tr>
<tr>
<th>憲法記念<br>{{lang|th|วันรัฐธรรมนูญ}} </th>
<td>12月10日</td>
<td>
タイ王国で初めての憲法となる1932年に、タイ王国憲法発布されたのを記念した祝日。
</td>
</tr>
<tr>
<th>大晦日<br>{{lang|th|วันสิ้นปี}} </th>
<td>12月31日</td>
<td>
89 ⟶ 91行目:
 
=== 太陰暦に基づいた休日 ===
<table border=2 align=center width=600750>
<tr>
<th width=100180>名称</th>
<th width=100120>日付</th>
<th width=392450>説明</th>
</tr>
<tr>
<th>マーカブーチャー<br>万仏節<br>{{lang|th|วันมาฆบูชา}} </th>
<th>Magha Puja</th>
<td>陰暦3回目の満15満月</td>
<td>
[[仏教徒]]が、[[ブッダ]]が入滅する3ヶ月前の陰暦3月([[月宿]] マカ(摩羯宮、南方朱雀の「星」、[[ウミヘビ座]]α星)に[[白道]]のあるとき)に王舎城の竹林精舎で[[戒律]](オヴァータ・パーティモカ)を説いた。そのときブッタが[[具足戒]]を与え、悟りを得た1250人の比丘が何の事前の知らせもなく集結した奇跡を記念した日。
[[仏教徒]]が、[[ブッダ]]の教えをたたえる日。
</td>
</tr>
<tr>
<th>[[ウェーサーカ祭|ウィサーカブーチャー]]<br>仏誕節<br>{{lang|th|วันวิสาขบูชา /วันวิศาขบูชา }}</th>
<td>陰暦6回目の満15(満月)</td>
<td>
ブッダの誕生、[[悟り]]、入滅を記念して設けられた、仏教徒のための祝日。またこの日は「樹木の日としても祝われる。
</td>
</tr>
<tr>
<th>アーサーカブーチャー<br>三宝節/初転法輪祭<br>{{lang|th|วันอาสาฬหบูชา}}</th>
<th>Asalha Puja</th>
<td>陰暦8回目の満15(満月)</td>
<td>
仏教徒が、ブッダの最初の説教([[初転法輪]])たたえる日。
</td>
</tr>
<tr>
<th>カウ・パンサー<br>入安居<br>{{lang|th|วันเข้าพรรษา}} </th>
<th>Vassaの始まり</th>
<td>陰暦8回目の満が欠け始めた16</td>
<td>
仏教徒のVassa雨季始ま安居の入りを記念した祝う日。
</td>
</tr>