削除された内容 追加された内容
m 小規模記事の脚注設置+微加筆
訂正(限界水準が低い→高い)脚注1の文献に基づく
4行目:
消滅集落は特に[[北陸地方]]、[[四国地方]]に多い。[[農林水産研究情報総合センター]]のアンケートによると、回答した1243市町村の2割以上に当たる289市町村に消滅集落があった。今後は[[中国地方]]、[[九州地方]]で消滅集落が増える可能性がある。
 
「消滅せざるを得ない集落」の戸数は、4戸10人、1家族2人程度が限界の北陸、四国は限界水準が低く、6戸18人、1家族3人程度が限界の東海、近畿は限界水準がい。集落の限界水準は地域にもよるが、5戸前後で10人から15人と考えられる。
 
消滅理由は地域差があり、[[北海道地方]]では「基幹作物の収益性の低下」、「耕作環境の悪化」が多く、[[沖縄地方]]では「基幹作物の収益性の低下」、「教育上の不安」が多い。また、[[ダム]]建設や[[自然災害]](特に豪雪が多い)などでも消滅することがある。