「庄内地方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tan28 (会話 | 投稿記録)
Tan28 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{Pathnav|[[日本]]|[[東北地方]]|[[南東北]]|frame=1}}
{| class="infobox bordered"
{| class="wikitable" style="float:right; margin:0em 0em 1em 1em;"
| colspan="2" style="text-align: center; background-color: green; color: #fff;"|'''庄内地方'''のデータ
|-
|colspan="2" style="text-align: center; background-color: #f0f0f0cf9;"|'''庄内地方'''のデータ
| [[日本]]
|-
| style="text-align: center; background-color: #f0f0f0eee;"|地方
|{{JPN}}
| [[東北地方]]
|-
| style="text-align: center; background-color: #f0f0f0eee;"|面積地方
| [[東北地方]]
| style="text-align: right;"|'''2,405.11'''km²
|-
| style="text-align: center; background-color: #f0f0f0eee;"|総人口面積
| style="text-align: right;"|'''3132,714405.11'''人<br />(2005年3月31日)[[平方キロメートル|km&sup2;]]
|-
| style="text-align: center; background-color: #f0f0f0eee;"|位置総人口
| style="text-align: right;"|'''2313,405.11714'''km&sup2;人<br />(2005年3月31日)
|
|-
|colspan="2" style="text-align:center;"|[[ファイル:山形県地域区分図.svg|thumb|200px|center|山形県 地域区分図<br />{{Nowrap begin}}{{Color|#d94|■}}橙:村山地方{{\wrap}}{{Color|#59d|■}}青:最上地方{{\wrap}}{{Color|#7d6|■}}緑:置賜地方{{\wrap}}{{Color|#b4b|■}}紫:庄内地方{{Nowrap end}}]]
| colspan="2" style="text-align: center; margin: auto; border: none"|[[画像:Yamagata_Shonai-block.png|thumb|200px|庄内地方の位置<br />1.酒田市, 2.鶴岡市(旧), 3.立川町(現庄内町), 4.余目町(現庄内町), 5.藤島町, 6.羽黒町, 7.櫛引町, 8.三川町, 9.朝日村, 10.温海町, 11.遊佐町, 12.八幡町, 13.松山町, 14.平田町]]
|-
| colspan="2" style="text-align: center; margin: auto; border: none"|[[画像ファイル:Yamagata_Shonai-block.png|thumb|200px|center|庄内地方の位置自治体<br />{{Nowrap begin}}1. 酒田市, {{\wrap}}2. 鶴岡市(旧), {{\wrap}}3. 立川町(現庄内町), {{\wrap}}4. 余目町(現庄内町), {{\wrap}}5. 藤島町, {{\wrap}}6. 羽黒町, {{\wrap}}7. 櫛引町, {{\wrap}}8. 三川町, {{\wrap}}9. 朝日村, {{\wrap}}10. 温海町, {{\wrap}}11. 遊佐町, {{\wrap}}12. 八幡町, {{\wrap}}13. 松山町, {{\wrap}}14. 平田町{{Nowrap end}}]]
|}
'''庄内地方'''(しょうないちほう)は、[[庄内平野]]を中心とした[[山形県]]の[[日本海]]沿岸部を指す。中心都市は、[[酒田市]]と[[鶴岡市]]。
 
== 概要 ==
旧[[出羽国]]([[東北地方]]日本海側)の沿岸南部に位置し、西を日本海に、東を[[朝日山地]]、[[出羽三山]]に、北を[[鳥海山]]に、南を[[鼠ヶ関]]に挟まれた位置にある。[[庄内平野]]を取り囲む朝日山地、出羽三山が自然障壁となって、[[最上川]]による交流はあったものの、山形県内陸部とは独立した地域圏を形成して来た。ただし、出羽三山への参詣者は広域から集まっていた。
 
29行目:
当地は、古くから日本海沿岸地域や[[畿内]]との[[海運]]によって盛えて来た。[[沖積平野]]の[[灌漑]]技術の向上により、[[江戸時代]]以降は日本屈指の[[稲作]]地帯になった。
 
== 地理 ==
[[画像ファイル:Akagawa Tsuruoka.jpg|thumb|200px|赤川]]
[[最上川]]の最下流域や[[赤川]]の流域に当たり、[[庄内平野]]を抱える。冬には[[雪]]が多く、雪解け水を利用した[[稲作]]地帯として知られ、[[庄内米]]はブランド米ともなっている。
 
また、年を通して[[風]]が強いため、[[風力発電]]装置が設置されており、風力電源開発において有望視しているケースもある。
 
* [[平野]]:[[庄内平野]]
* [[川]]:[[最上川]]、[[赤川]]
* [[山]]:[[鳥海山]]、[[出羽三山]]
 
== 歴史 ==
:''交通に関する歴史は「[[#交通史]]」を参照''
古代には[[出羽柵]]や[[国府]]([[城輪柵]])が置かれ、[[畿内]]政権による[[出羽国]]支配の中心地域となった。
47行目:
1869年[[7月]]:[[酒田県]]を設置。[[1875年]]8月:酒田県の県庁が鶴岡に移転し[[鶴岡県]]と改称されたが、1876年8月21日の県合併で山形県に編入され、それ以後は山形県に属している。
 
== 地域 ==
=== 自治体 ===
[[酒田市]]を初めとする[[飽海郡]]を'''飽海地区'''(もしくは酒田飽海地区)、旧[[鶴岡市]]を初めとする[[東田川郡]]を'''田川地区'''(もしくは鶴岡田川地区)と呼ぶ事がある。
 
119行目:
* 2005年[[11月1日]]:(旧)酒田市、[[飽海郡]]八幡町・松山町・平田町の1市3町が新設合併し、新「酒田市」となった。
 
== 交通 ==
[[国道7号]]と[[羽越本線]]が、幹線として南北を貫いている。[[内陸]]側や[[太平洋]]側とは、[[国道47号]]や[[陸羽西線]]によって[[新庄市|新庄]]や[[石巻市|石巻]]と、[[国道112号]]や[[山形自動車道]]によって[[山形市|山形]]と結ばれている。
 
=== 交通史 ===
庄内地方は、西を[[日本海]]に、残り三方を山地に挟まれているため、古くから内陸部よりも日本海沿岸の[[港町]]や[[畿内]]との[[海運]]による繋がりが深かった。[[鉄道]]が発達して海運が衰えた明治時代以後も、[[羽越本線]]や[[国道7号]]で日本海沿岸の地域(特に[[新潟県]][[下越地方]]と[[秋田県]]南西部)と結ばれ、山形県内陸部や[[宮城県]]との繋がりは浅かった。それでも1980年代までに、東の[[山形市|山形]]へは峠道の[[国道112号]]で、[[新庄市|新庄]]へは[[陸羽西線]]・[[国道47号]]、列びに[[最上川]]の舟運で結ばれ、一定の繋がりを築いていた。
 
129行目:
現在、[[山形自動車道]]の開通効果のために、[[仙台市|仙台]]([[太平洋]]側)や山形(山形県内陸部)との間で[[高速バス]]の本数が増えて来ている。庄内地方の各バス停には、合計200台分の駐車場が併設されており、[[パークアンドライド]]も可能である。歴史的経緯から日本海沿岸地域との交流が続く一方で、交通事情の変化による地域再編が起きている。なお、秋田・新潟方面へ向けては[[日本海東北自動車道]]が漸次建設中である。
 
==== 中距離移動 ====
; [[酒田市]]から周辺中核都市への交通網
* [[秋田市]]へ:[[羽越本線]]・[[特別急行列車|特急]][[いなほ (列車)|いなほ]]
* [[新潟市]]へ:羽越本線・特急いなほ 
* [[山形市]]へ:[[高速バス]]・[[山形 - 鶴岡・酒田線]]
* [[仙台市]]へ:高速バス・[[仙台 - 酒田・本荘線]]
* [[大崎市]][[古川市|古川]]へ:[[陸羽西線]]と[[陸羽東線]]
** 新潟 - 酒田間で、[[快速列車|快速]][[きらきらうえつ]]が1往復/日(片道2520円、114分)で運行される日がある。(運転日によっては秋田県の[[象潟駅|象潟]]まで延長運転する場合もある)
** 新潟 - 鶴岡・酒田 - 秋田との間には高速バスがない。現在、[[新潟県]][[下越地方]]北部から[[秋田県]]の間で、[[日本海東北自動車道]]が建設中である。
 
; 酒田市からの上記交通機関の運行頻度・移動コスト・時間等
: (料金は、往復割引片道分)
* 秋田市へ:104分 - 110分、約130km 130 [[キロメートル|km]]
* 新潟市へ:105分 - 128分、約140km 140 km
* 山形市へ:120分程度、約120km 120 km
* 仙台市へ:180分程度、約180km 180 km
 
==== 長距離移動 ====
; [[酒田市]]と[[東京都]]との間の交通
: (料金は、往復割引片道分)
* 高速バス:[[夕陽号]](夜行)1往復/日、約9時間
* [[新潟駅]]経由:特急いなほ(羽越本線)+[[上越新幹線]] 7往復/日、約4時間20分(最速3時間55分)
* [[新庄駅]]経由:[[陸羽西線]]+[[山形新幹線]] 8往復/日、約5時間10分
* [[古川駅]]経由:陸羽西線+[[陸羽東線]]+[[東北新幹線]] 約5時間20分
* 航空路:[[庄内空港]] - [[東京国際空港]] 4往復/日、1時間+α
 
==== 生活圏間流動 ====
国土交通省の「全国幹線旅客純流動調査」の生活圏間流動において、庄内地方を出発地・居住地とする者の目的地・旅行先は以下のようになっている。ただし、同調査では同じ[[都道府県]]内の生活圏へのデータがないため、それらを除く。
* {{PDFlink|[http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/doc/207_Zone2005.pdf 207地域生活圏]}}(2006年3月末現在)
* [[東北地方]]は白地、[[関東地方]]は「{{Color|#d6deffdfd|■}}」、それ以外は「{{Color|#f0f0f0ddf|■}}」。
<div style="float: left; vertical-align: top; margin-right: 1em; white-space: nowrap;">
;出発地:庄内地方<ref>[http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od207_2.xls 207生活圏間流動データ表(年間)出発地-目的地](全交通機関、平日・休日データ利用、2005年)</ref>
{| class="wikitable" style="text-align:center;"
|-
!順
167行目:
!万人/年
|-
| 1
| style="text-align:center;" |1
|[[秋田都市圏|秋田]][[本荘都市圏平野|臨海]]
| style="text-align:right;" |98.3
|-
|2
| style="text-align:center;" |2
|[[仙台都市圏|仙台]]
| style="text-align:right;" |57.3
|-style="background-color:#ddf;"
|-bgcolor=#f0f0f0
|3
| style="text-align:center;" |3
|[[下越地方|村上]]
| style="text-align:right;" |28.7
|-
|4
| style="text-align:center;" |4
|[[古川都市圏|古川]]
| style="text-align:right;" |16.8
|-style="background-color:#ddf;"
|-bgcolor=#f0f0f0
|5
| style="text-align:center;" |5
|[[新潟都市圏|新潟]]
| style="text-align:right;" |16.2
|-style="background-color:#dfd;"
|-bgcolor=#d6deff
|6
| style="text-align:center;" |6
|[[特別区|東京23区]]
| style="text-align:right;" |15.0
|-
|7
| style="text-align:center;" |7
|[[横手盆地|雄物川流域]]
| style="text-align:right;" |10.3
|-
|8
| style="text-align:center;" |8
|[[福島都市圏|福島]]
| style="text-align:right;" |6.7
|}
</div>
203行目:
;居住地:庄内地方<ref>[http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_kr207_2.xls 207生活圏間流動データ表(年間)居住地-旅行先](全交通機関、平日・休日データ利用、2005年)</ref>
 
{| class="wikitable" style="text-align:center;"
|-
!順
209行目:
!万人/年
|-
|1
| style="text-align:center;" |1
|[[秋田都市圏|秋田]][[本荘都市圏平野|臨海]]
| style="text-align:right;" |75.1
|-
|2
| style="text-align:center;" |2
|[[古川都市圏|古川]]
| style="text-align:right;" |31.3
|-
|3
| style="text-align:center;" |3
|[[仙台都市圏|仙台]]
| style="text-align:right;" |16.9
|-style="background-color:#dfd;"
|-bgcolor=#d6deff
|4
| style="text-align:center;" |4
|[[特別区|東京23区]]
| style="text-align:right;" |14.9
|-style="background-color:#ddf;"
|-bgcolor=#f0f0f0
|5
| style="text-align:center;" |5
|[[下越地方|村上]]
| style="text-align:right;" |11.4
|-
|6
| style="text-align:center;" |6
|[[横手盆地|雄物川流域]]
| style="text-align:right;" |11.3
|-style="background-color:#ddf;"
|-bgcolor=#f0f0f0
|7
| style="text-align:center;" |7
|[[新潟都市圏|新潟]]
| style="text-align:right;" |8.3
|-
|8
| style="text-align:center;" |8
|[[福島都市圏|福島]]
| style="text-align:right;" |2.9
|}
</div>