「後多久氏」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''(後)多久氏'''((ご)たくし)は、[[江戸時代]]の[[肥前国]][[佐賀藩]]家老、[[多久市|多久邑]]主。別称は水ヶ江[[龍造寺氏]]とも。同氏が多久地方を治める以前に存在していた[[多久氏]](前多久氏)と区別するため、'''後多久氏'''(ごたくし)と俗称される。
 
[[戦国大名]][[龍造寺隆信]]の実弟[[龍造寺長信|長信]]を祖とするが、隆信が水ヶ江龍造寺氏から本家筋の村中龍造寺氏の相続者になった際、水ヶ江家の名跡を継いだのが長信であるため、水ヶ江家の初代である[[龍造寺家兼]](隆信・長信兄弟の曽祖父)を祖とする場合もある。
 
水ヶ江家は長信の代に、隆信により多久地方に封ぜられ、[[鍋島氏]]の国政継承後も同地を治めた。鍋島氏に遠慮して、龍造寺姓を在名の多久姓に改めてはいるものの、鍋島氏の藩政運営上もこの水ヶ江家の存在を無視することができず、長信の嫡男[[多久安順|安順]]は、佐賀藩筆頭家老として実質的に藩政を采配している。
14行目:
{{DEFAULTSORT:こたくし}}
[[Category:龍造寺氏|*]]
[[Category:肥前国佐賀藩]]