「枇杷島分岐点」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 庄内川橋梁改名に伴う修正
46行目:
[[東枇杷島駅|東枇杷島]] - [[西枇杷島駅|西枇杷島]]・[[下小田井駅]]間にあり、[[名鉄名古屋本線|名古屋本線]]と[[名鉄犬山線|犬山線]]が分岐する。[[鉄道駅|駅]]ではないのでプラットホームなどの設備はなく、全ての列車が通過する。ただし、[[1949年]](昭和24年)[[7月31日]]までここは'''[[枇杷島橋駅]]'''という駅であったため([[名鉄特急|特急]]停車駅)、[[廃駅|廃止]]後も[[運賃]]計算上の箇所として扱われ、名古屋本線と犬山線を跨いで乗車する場合は当分岐点を経由した距離で計算される。また、別途乗車の場合などには当分岐点を発着する[[乗車券]]類も発売される。
 
この駅の廃止の理由は、同年に構内で起こった[[鉄道事故|事故]]が原因だと言われ、分岐線の中に駅があるという構造が問題視された可能性がある。その代替として隣接して休止中だった[[西枇杷島駅]]が翌[[8月1日]]に復活しており、事実上の移転といえる。その後1958年に[[庄内川橋梁 (名鉄名古屋鉄道本線)|庄内川橋梁]]が上流に架け替えられ現状となった。その関係で分岐後の線路は犬山線の方が曲線半径が小さい。
 
== 概要 ==
60行目:
 
[[線路]]は[[平面交差]]のため、名古屋本線豊橋方面へ向かう[[列車]]と犬山線犬山方面へ向かう列車が同時に通過することはできない。両者が直近に迫った場合、
* [[犬山駅|犬山]]方面へ向かう列車が、第1[[場内信号機]]手前([[庄内川橋梁 (名鉄名古屋鉄道本線)|庄内川橋梁]]上)で[[停車 (鉄道)|停止]]し、名古屋本線豊橋方面への列車の通過を待つ
* 豊橋方面への列車が、分岐点の手前の第2出発信号機(この時、停止信号を現示)まで警戒信号で運転 (25 [[キロメートル毎時|km/h]]) を行い、犬山線犬山方面への列車の通過を待つ
のどちらかの方法で対処する。
84行目:
<gallery width="200">
ファイル:Meitetsu Biwajima Junction 001.JPG|西枇杷島駅からの眺め<br />右 - [[名鉄名古屋本線|名古屋本線]][[名古屋駅|名古屋]]/[[豊橋駅|豊橋]]方面<br />左 - [[犬山駅|犬山]]方面[[連絡線]]と[[電留線]]
ファイル:Meitetsu Biwajima Junction 004.JPG|[[庄内川橋梁 (名鉄名古屋鉄道本線)|庄内川橋梁]]の直近に配置されている[[分岐器]](踏切から撮影)
</gallery>