削除された内容 追加された内容
Bakkai (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Bakkai (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
REDIRECT[[園城寺]]
'''三井寺''' (みいでら)は、[[滋賀県]][[大津市]]にある寺院。<br>天台寺門宗総本山。正式の寺号は園城寺(おんじょうじ)。[[西国三十三箇所]]第14番札所。<br><br>
==関連項目==
*[[日本の寺院一覧]]
 
===起源と歴史===
日本三不動の一である黄不動で有名な寺。観音堂は西国14番札所。また、三井の晩鐘でも知られる。
[[天智天皇]]の皇子で、[[壬申の乱]]で自害した大友皇子([[弘文天皇]])の子の大友与多王が[[天武天皇]]に一寺の建立を願い出た。天武天皇はこれを許し、大友氏の氏寺とした。これが三井寺のはじまりとされる。<br>
[[仁寿]]3年(853)に入唐した円珍(智証大師)は、帰国後の[[貞観]]元年(859)ここに密教修学道場として唐院(とういん)を開き、[[延暦寺]]の別院となった。<br>
[[10世紀]]末頃から、[[比叡山]]において慈覚大師([[円仁]])派と、智証大師([[円珍]])派の対立が激化した。以後、智証大師派は比叡山から三井寺に下って「寺門」と名乗り、延暦寺側の「山門」とは常に対立してきた。<br>
三井寺は[[平安時代]]以来、火災による焼失を繰り返してきたが(火災は大小合わせて50回以上という)そのたびに復興したことから、「不死鳥の寺」とも呼ばれている。[[文禄]]4年(1595)には[[豊臣秀吉]]により破却され、今ある建物はほとんどそれ以後のものである。<br>
多くの文化財を有するが、黄不動をはじめ、御骨大師像、新羅明神像、護法善神像、観音堂の如意輪観音像など、ほとんどが非公開で、写真掲載も厳しく制限されている。
 
===[[伽藍]]===
*金堂([[国宝]])
*唐院([[重文]])
*光浄院客殿(国宝)
*歓学院客殿(国宝)
*新羅善神堂(国宝)
*三重塔(重文)
===文化財===
*絹本著色不動明王像(国宝)-黄不動。秘仏。
*木造智証大師坐像(中尊大師、国宝)-秘仏。
*木造智証大師坐像(御骨大師、国宝)-秘仏。
*木造新羅明神坐像(国宝)-非公開。
*五部心観(国宝)
*梵鐘(重文)-[[弁慶]]の引き摺り鐘と称される。