「インターレース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dinamik-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.6.5) (ロボットによる 追加: th:อินเตอร์เลซ
編集の要約なし
1行目:
[[Image:Campo Impar entrelazado.JPG|thumb|インターレースのイメージ図。画像の飛び飛びの一部をまず伝送する。]]
'''インターレース''' (interlace, interlaced scan)、[[長音符#長音符の省略|長音符の省略]]で'''インタレース'''とは[[画像]]伝送において[[データ量]](動画の場合は[[伝送レート]]または[[帯域幅]])を増やさずに描画回数を増やすテクニック技術である。'''飛び越し'''と訳すことがある。
 
画像を上(あるいは下など特定の方向)から順に送る'''プログレッシブ''' (progressive scan) または'''ノンインターレース''' (noninterlace scan) と対になる言葉で、[[ラスタースキャン]]方式において、画像全体を飛び飛びに[[走査]]・処理する。
 
== 用語 ==
[[テレビ]]の走査線のインターレースや[[Graphics Interchange Format|GIF]]画像のように、1方向に飛び飛びの領域を伝送すに描画され方向が1方向の方式を1次元インターレースという。それに対し、飛び飛びに描画される方向が上下・左右の2方向に飛び飛び領域を伝送する方式を2次元インターレースという。1次元インターレースを飛び越し走査ということがある
 
2回の伝送で1枚の絵が完成する方式を2:1インターレースという。同様に4:1インターレース等と呼ぶ。の語法だと、プログレッシブは形式的1習って伝送回数に応じて4:1インターレースなどいうことができる表す
 
"lace"はカーテンのレース(編む)のことで、"Interlace"とはその綴りの通り「間を編んでいく(ような走査)」という意味である。
 
== 動画のインターレース ==