「自動車技術総合機構」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 決算、役職員数含め出典を明記し、沿革など追記。「16時以降にしか電話が繋がらない事務所が多い」って断言しているが、それはいくらなんでも独自研究では……
1行目:
{{基礎情報 非営利団体
'''自動車検査独立行政法人'''(じどうしゃけんさ、National Agency of Vehicle Inspection)は、[[国土交通省]]所管の[[独立行政法人]]。通称'''自動車検査法人'''。略称'''NAVI'''。
| 名称 = 自動車検査独立行政法人
| ロゴ =
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 創立者 = [[橋口寛信]](初代[[理事長]])
| 団体種類 = [[独立行政法人]]
| 設立 = [[2002年]][[7月1日]]
*| 所在地 = [[東京都]][[新宿区]]本塩町8-番の2<br />住友生命四谷ビル4階
| 起源 = [[国土交通省]]
| 主要人物 = [[竹内浄]](第2代[[理事長]])
| 活動地域 =
| 製品 =
| 主眼 =
| 活動内容 = [[自動車検査]]における<br />保安基準適合性審査の実施<ref>「業務」『[http://www.navi.go.jp/profile/activity/ 自動車検査独立行政法人:業務]』自動車検査。</ref>
| 活動手段 =
| 収入 = 129億3567万8162円<ref>自動車検査『[http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/kessanhoukokusyoH22.pdf 平成22年度(第9期事業年度)決算報告書]』。</ref><br />(2010年度決算)
| 基本財産 =
| ボランティア人数 =
| 従業員数 = [[役員]]6名、[[職員]]827名<ref>「役・職員数」『[http://www.navi.go.jp/profile/organization.html 自動車検査独立行政法人:組織]』自動車検査、[[2011年]][[3月31日]]。</ref><br />([[2011年]][[3月31日]])
| 会員数 =
| 子団体 =
| 標語 =
| ウェブサイト = [http://www.navi.go.jp/ 自動車検査独立行政法人]
| 解散 =
| 特記事項 =
}}
'''自動車検査独立行政法人'''(じどうしゃけんさどくりつぎょうせいほうじん{{Llang|en|言語記事名=英語|National Agency of Vehicle Inspection)Inspection}})は、[[国土交通省]]所管の[[独立行政法人]]。は'''NAVI'''、'''自動車検査法人'''(けんさほうじん)'''NAVI自動車検査法人'''(じどうしゃけんさほうじん)
 
== 概要 ==
[[自動車検査登録制度|自動車の検査]]のうち、保安基準への適合性の審査を担当する。[[自動車]]の改造申請や並行輸入自動車申請の窓口となっている。検査登録に関わる事務処理などは[[国土交通省]]の[[運輸支局]]および[[自動車検査登録事務所]]が担当する。
 
全国に9検査部、84事務所の自動車検査場があり、[[東京都]][[八王子市]]に中央実習センターがあるが、<ref name="soshiki">「組織」『[http://www.navi.go.jp/profile/organization.html 自動車検査独立行政法人:組織]』自動車検査。</ref><ref>「中央実習センター」『[http://www.navi.go.jp/profile/center.html 自動車検査独立行政法人:中央実習センター]』自動車検査。</ref>。{{要出典範囲|勤務時間中は自動車検査場で検査業務を行っているため、16時以降にしか電話が繋がらない事務所が多い|date=2011年11月}}現在はまた、[[国土交通省]]や[[軽自動車検査協会]]との人事交流も行われている。
 
== 概要名称 ==
正式名称は「自動車検査独立行政法人」<ref>自動車検査独立行政法人法第2条。</ref>であり、他の多くの[[独立行政法人]]と異なり法人号が後に付く形式をとっている。略称として「検査法人」<ref name="release20020701">自動車検査『[http://www.navi.go.jp/release/20020701-1.pdf 自動車検査独立行政法人の設立について]』[[2002年]][[7月1日]]。</ref>を用いることがある。また、[[公式ウェブサイト]]などでは「自動車検査法人」<ref name="soshiki"/>との通称を用いることもある。
* 所在:東京都新宿区本塩町8-2 住友生命四谷ビル4階
* 理事長:[[竹内浄]]
 
== 沿革 ==
[[1998年]]、[[中央省庁等改革基本法]]に基づき、中央省庁等改革推進本部が設置された。中央省庁等改革推進本部は[[中央省庁再編]]を目指して検討を進めていたが、従来[[運輸省]]が手がけていた自動車検査のうち、検査場での検査を独立行政法人化する方針を打ち出した<ref>「年表」『[http://www.navi.go.jp/profile/history.html 自動車検査独立行政法人:設立の経緯]』自動車検査。</ref>。それにともない、自動車検査独立行政法人法など関連法が整備され、独立行政法人化する環境が整った。
 
[[2001年]][[1月6日]]、[[運輸省]]は他の[[中央省庁]]と統合され、[[国土交通省]]となった。翌年[[7月1日]]、自動車検査や立入検査での保安基準適合性審査を担う独立行政法人として、自動車検査が発足した<ref name="release20020701"/>。初代理事長には、[[川崎重工業]][[常務]]を務めていた[[橋口寛信]]が就任した<ref>橋口寛信「自動車検査独立行政法人の発足にあたって」『[http://www.navi.go.jp/release/20020701-1.pdf 自動車検査独立行政法人の設立について]』[[2002年]][[7月1日]]。</ref>。[[2008年]][[7月1日]]、[[古河電気工業]][[顧問]]を務めていた[[竹内浄]]が、第2代理事長に就任した<ref>「理事長に竹内浄氏――自動車検査法人」『[http://www.rikuun.co.jp/back_080710.html 陸運情報]』陸運情報社、[[2008年]][[7月10日]]。</ref>。
 
== 略歴 ==
* [[2002年]][[7月]] - 設立。
* [[2007年]][[4月]] - 第2期中期期間が開始。役職員が公務員型から非公務員型に移行([[非公務員化]])。
15 ⟶ 48行目:
* [[2008年]][[7月]] - 初代理事長の橋口寛信が任期満了に伴い退職。
* [[2008年]][[9月]] - 1回の申請における検査コースへの入場回数制限を開始。
 
== 歴代理事長 ==
 
{|class="wikitable"
|-
!colspan="4" style="background-color:skyblue"|自動車検査独立行政法人理事長
|-
!代!!氏名!!就任日!!退任日
|-
!1
|[[橋口寛信]]||[[2002年]][[7月1日]]||[[2008年]][[6月30日]]
|-
!2
|[[竹内浄]]||2008年[[7月1日]]||(現職)
|-
|}
 
== 在籍した人物 ==
[[括弧]]内は在籍当時の代表的な役職、[[ハイフン]]以降はその他の代表的な役職を示す。
 
* [[竹内浄]]([[理事長]]) - [[古河電気工業]][[最高技術責任者]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|3}}
 
== 関連項目 ==
* [[国土交通省]]
* [[運輸支局]]
* [[軽自動車検査協会]]
* [[自動車検査登録制度]]
* [[日本の独立行政法人一覧]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.navi.go.jp/ 自動車検査独立行政法人] - 自動車検査の[[公式ウェブサイト]]
* [https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do 検査予約システム] - 国土交通省と自動車検査による検査予約システムの公式ウェブサイト
 
{{国土交通省|category=off}}
{{独立行政法人}}
{{Gov-stub}}
{{DEFAULTSORT:しとうしやけんさ}}
 
{{DEFAULTSORTデフォルトソート:しとうしやけんさ}}
[[Category:独立行政法人 (国交省所管)]]
[[Category:自動車整備]]
{{Gov-stub}}