削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
棋譜・リンクを訂正
1行目:
'''隅の板六'''(すみのいたろく)は、[[囲碁用語一覧|囲碁用語]]の一つで、6目の空点を囲んでいるが、[[ダメヅマリ]]になると[[手入れ(囲碁)|手入れ]]が必要な形<ref>『囲碁百科辞典』22頁p22</ref>。
 
== 概要 ==
16行目:
|20|d=d|r=r}}
'''第1図'''</br>
第1図の黒が隅の板六と呼ばれる形。この図では×の2箇所の[[ダメ (囲碁)|ダメ]]が空いているので、白から黒への手段がなく、黒は[[くことがき (ゲーム)|手抜き]]できる。
 
{{碁盤 9x9|=
a b c d e f g h i
31 ⟶ 32行目:
|20|d=d|r=r}}
'''第2図'''</br>
第2図では黒が[[ダメヅマリ]]のため、白から第3図の手段が生じる。
{{碁盤 9x9|=
a b c d e f g h i
41 ⟶ 42行目:
6| | | | w| | w| w| w| w|=
7| | | | | w| b| b| b| b|=
8| | | | | w| b| A|w1|w3|=
9| | | | | w| b| B|b2| |=
a b c d e f g h i|=
|20|d=d|r=r}}
'''第3図'''
 
白1が[[手筋 (囲碁)|筋]]で黒2に白3と打てば1なる。黒aはダメヅマリな左に打つ手がで白bで取られる。黒bは[[ナカデ]]ので白は手を抜いてよい。2で他の所は白2でナカデになる。
 
黒2で他の所は白2の所で[[ナカデ|中手]]になる。
 
黒4で1の左はダメヅマリなので白2の左で取られる。また、黒4で2の左は、中手の形なので、白に手を抜かれて黒死になる。
{{碁盤 9x9|=
a b c d e f g h i
62 ⟶ 60行目:
7| | | | | w| b| b| b| b|=
8| | | | | w| b| | | |=
9| | | | | X| b| | | |=
a b c d e f g h i|=
|20|d=d|r=r}}
'''第4図'''
 
第4図では黒の外ダメが1つ×1個のため、白から第5図の手段が生じる。
{{碁盤 9x9|=
a b c d e f g h i
83 ⟶ 81行目:
'''第5図'''
 
白1が筋で、黒2に白3と打てば、黒は黒4と打つよりなく、白65で[[コウ#ヨセコウ|ヨセコウ]]になる。黒4で他に打てば、白4でナカデか[[隅のマガリ四目]]の黒死になる。
 
黒4で他の所は白4の所で[[ナカデ|中手]]か[[隅のマガリ四目]]の黒死になる。
== 脚注 ==
{{reflist}}