「桂敬一」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
存命人物の出典のない記述の差し戻しを行ないます。
Imemine (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{告知|議論|桂敬一の編集について|ノート: 桂敬一}}
{{保護依頼}}
'''桂 敬一'''(かつら けいいち、[[1935年]] - )は、[[マスメディア|マスコミ]]研究者<ref>[http://opac.ndl.go.jp/articleid/2846660/jpn 桂敬一「1986年度秋季研究発表会ワークショップ」『新聞学評論』第36号、1987年4月。国立国会図書館 NDL-OPAC 雑誌記事索引 詳細表示]</ref><ref>[http://opac.ndl.go.jp/articleid/3283944/jpn 桂敬一「新しい社会情報学へのアプローチ (「多メディア時代」におけるマス・コミュニケーション研究--課題とその方法を探る<特集>)」『新聞学評論』第41号、1992年5月。国立国会図書館 NDL-OPAC 雑誌記事索引 詳細表示]</ref><ref>[http://opac.ndl.go.jp/articleid/3305642/jpn 桂敬一「戦後50年におけるマス・メディア産業の変容 (戦後50年--連続と不連続<特集>)」『マス・コミュニケーション研究』第47号、1995年7月。国立国会図書館 NDL-OPAC 雑誌記事索引 詳細表示]</ref><ref>[http://opac.ndl.go.jp/articleid/7235014/jpn 桂敬一「世界社会フォーラムと日本のメディア (2004年度〔日本マス・コミュニケーション学会〕春季研究発表会 ワークショップ報告)」『マス・コミュニケーション研究』第66号、2005年。国立国会図書館 NDL-OPAC 雑誌記事索引 詳細表示]</ref>。元[[日本ジャーナリスト会議]]代表委員。
'''桂 敬一'''(かつら けいいち、[[1935年]] - )は、日本の[[情報学|社会情報学]]研究者。専門は[[マスメディア|マス・メディア産業論]]、[[報道|ジャーナリズム論]]<ref>「立正大学文学部論叢」123号、立正大学、2006年3月20日</ref>。元[[日本ジャーナリスト会議]]代表委員。
 
==概説==
[[1935年]]([[昭和]]10年)、[[東京都]]に生まれる。[[1945年]](昭和20年)、[[国民学校]]4年生の時に[[終戦の日]]を迎えた。
 
[[1959年]](昭和34年)に[[東京外国語大学]]第2部第1類(フランス語)を卒業して[[日本新聞協会]]に就職。職員時代は日本新聞労働組合連合(日本新聞労連)に属し、[[労働組合|組合]]活動に力を入れていた。[[日本記者クラブ]]出向(総務部長)、日本新聞協会研究所所長などを歴任した。
 
[[1988年]](昭和63年)、日本新聞協会を退職して、[[東京大学]]新聞研究所(後に社会情報研究所に改称。現・[[東京大学大学院情報学環・学際情報学府|東京大学大学院情報学環]])[[教授]]。その後、[[立命館大学]]産業社会学部教授、[[東京情報大学]]などで経営情報学部教授、同大学総合情報学部教授を歴任し経て、[[2006年]]([[平成]]18年)3月に[[立正大学]]社会教授<ref>[http://www.sbs-infosys.co.jp/rici/kyakuin.html RICI客員研究員一覧]2011年11月14日閲覧</ref>を[[定年]][[退職]]した。[[専攻]]は[[情報学|社会情報学]]、[[マスメディア|マス・メディア]]産業論、[[報道|ジャーナリズム論]]<ref>『立正大学文学部論叢』123号、2006年3月</ref>
 
「[[九条の会]]」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めている<ref>[http://www.masrescue9.jp/ マスコミ九条の会]</ref>。
24行目:
 
{{DEFAULTSORT:かつらけいいち}}
[[Category:社会情報学者]]
[[Category:九条の会の人物]]
[[Category:東京大学の教員]]
[[Category:立命館大学の教員]]
[[Category:東京情報大学の教員]]
[[Category:立正大学の教員]]
[[Category:九条の情報学者の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:1935年生]]
[[Category:存命人物]]