削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
4行目:
*2代目都家歌六 - ([[文政]]8年[[4月8日]]([[1825年]][[5月25日]]) - 没年月日不詳)[[音曲]]師。本名は松本兼吉。最初は[[柳亭左楽#2代目|2代目柳亭左楽]]の門で語楽から清我となり『諸芸人名録』([[1875年]])にはすでに歌六で見える。明治30年代初めまでの番付に見える。通称「兄ィ」。享年不詳。
*3代目都家歌六 - 後の[[雷門助六#6代目|6代目雷門助六]]。本名は青木鏡太郎。
*4代目都家歌六 - ([[1871年]][[3月6日]] - [[1926年]][[8月8日]])本名は井本亀之助。最初は[[1892年]]2月、[[柳亭左楽#4代目|4代目柳亭左楽]]の門下で柳家栄太郎(栄五郎とも)、[[1896年]]2月、左若を経て[[明治]]30年代後半に[[春風亭柳枝 (4代目)|4代目春風亭柳枝]]の門下で[[柳亭風枝|春風亭楓枝]]となり、更に[[1917年]]頃に[[柳亭左楽#5代目|5代目柳亭左楽]]の門下で歌六になった。晩年は『ここに刈り取る眞紫垣』等と歌いながら踊る、改良剣舞で名を売った。楓枝時代の[[SPレコード]]、[[音曲]]を多く吹き込んでいる。享年55。
*5代目都家歌六 - 後の[[翁家さん馬#8代目|8代目翁家さん馬]]。本名は菅谷徳之助。
*6代目都家歌六 - 後の[[三遊亭圓遊#4代目|4代目三遊亭圓遊]]。本名は加藤遊。