「ヒートポンプ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: kk:Жылу үрлегіші
→‎概要: 冷凍機は電力が豊富に利用できる場合には圧縮式が利用される事が多いが、そうではない場合吸熱式も多用されているのではないか?批判検証に耐えうる出典を確定し次第修...
12行目:
ヒートポンプは当初は熱移動による冷却技術として利用が始まり、その後[[1970年代]]後半には熱回収によって加熱を行う省エネルギー技術としても利用されるようになった{{要出典|date=2011年1月}}。
 
冷却([[冷房]]・[[冷蔵庫|冷蔵・冷凍]]・[[製氷]])には実用的な代替手段が乏しいため、ほぼ全ての分野でヒートポンプが使われている{{要出典|date=2011年12月}}
 
加熱([[暖房]]・[[給湯設備|給湯]])の場合、発熱現象そのもの([[燃焼]]など)を利用する従来の方法に徐々に取って代わりつつある。[[大気]]・[[地中熱]]・[[水]]([[地下水]]・[[河川]]・[[下水道]])・排熱等から、投入エネルギー(電気が多いがその他の動力・熱のものもある)よりも多い熱エネルギーを回収して利用する<ref name="CAO">{{PDFlink|[http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu73/siryo3.pdf 民生部門における革新的なエネルギー利用による温暖化対策技術 - 超高効率ヒートポンプ-、平成20年1月30日、総合科学技術会議]}}</ref>。適切な条件下で利用すれば[[省エネルギー]]や[[温暖化ガス]]の排出量削減が可能であり、[[地球温暖化への対策]]技術の一つにも挙げられている<ref name="IPCC_AR4">[http://www.ipcc.ch/publications_and_data/ar4/wg3/en/ch6s6-4-16.html IPCC AR4, 6.4.16 Summary of mitigation options in buildings]</ref>。