「芭蕉の辻」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sarumania (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Neuropower (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{統合文字|辻}}
{{座標一覧}}
'''芭蕉の辻'''(ばしょうのつじ)は、[[江戸時代]]に仙台の城下町の中心であった十字路である。現在の[[仙台市]][[青葉区 (仙台市)|青葉区]]に位置し、[[宮城県]]の[[道路元標]](里程元標)が設置されている。
[[ファイル:BashoSendai no Tsujimap circa 1930.JPGPNG|thumb|right|250px|[[19301927年]]([[昭和]]52年)頃の[[仙台市|仙臺市]]および近郊[[地図]]。芭蕉の辻は地図中の18番。]]
 
'''芭蕉の辻'''(ばしょうのつじ)は、[[江戸時代]]に[[仙台城下町]]の中心であった十字路である。現在の[[仙台市]][[青葉区 (仙台市)|青葉区]]に位置し({{ウィキ座標|38|15|36.9|N|140|52|14.4|E|region:JP|地図|name=芭蕉の辻}})、[[宮城県]]の[[道路元標]](里程元標)が設置されている。
 
== 概要 ==
[[ファイル:Basho no Tsuji circa 1930.JPG|thumb|250px|[[昭和]]初期の芭蕉の辻。写真右の洋風の建物は、日本銀行仙台支店が現在建っている場所にあり、[[1903年]](明治36年)から[[1929年]](昭和4年)まで七十七銀行(第2代)本店として使用された<ref>[http://www.77bank.co.jp/museum/history/16.htm 明治期の芭蕉の辻/七夕祭り](七十七銀行CYBER金融資料館「宮城県・仙台市の歩みと七十七銀行」)</ref><ref>[http://www.77bank.co.jp/77bank/company/history.html 沿革](七十七銀行)</ref>。]]
[[ファイル:Basho no Tsuji circa 1930.JPG|thumb|250px|[[1930年]]([[昭和]]5年)頃の芭蕉の辻]]
[[ファイル:Basho no Tsuji 2010.jpg|thumb|250px|2010年の芭蕉の辻(左の建物は[[日本銀行]]仙台支店)]]
[[仙台城]]の[[城下町]]は、[[大手門]]からの[[大手筋]]([[大町 (仙台市)|大町]]の街路)とこれに直交する[[奥州街道]]([[国分町 (仙台市)|国分町]]の街路)を基準に町割がなされ、大町・国分町の両町は城下の経済の中心地、いわゆる目抜き通りとなった。

現在の芭蕉の辻は、[[日本銀行]]仙台支店({{ウィキ座標|38|15|38|N|140|52|15.9|E|region:JP|地図|name=日本銀行仙台支店}})、[[七十七銀行]]芭蕉の辻支店(旧・第3代本店、{{ウィキ座標|38|15|35.9|N|140|52|13.9|E|region:JP|地図|name=新仙台ビルディング(七十七銀行芭蕉の辻支店)}})などがこの十字路に面し、[[金融街]]としての性格を残してはいるものの、旧大手筋にあたる[[中央通り (仙台市)|中央通り]]の[[アーケード]]は[[国分町通]]の一本東を南北に通る[[一番町 (仙台市)|一番]]までで止まっているなど、商業的な中心からは外れてしまっている。
 
== 歴史 ==
[[江戸時代]]から[[仙台城]]の[[城下町]]の町割の基点とされた。辻には[[制札]]が掲げられたため当時は「'''札の辻'''」が正式名称であった。
 
辻の建物は、[[仙台藩]]がその威光を街道を行く人々に見せるために、四つ角全てが城郭風の高楼を備えた同じ形状の建物となっていた。これらの建物は一階部分は普通の商家と同じつくりになっていて、地元の豪商に貸し出され、何度か火事に遭った際も、その度に仙台藩の費用によって再建された。だが江戸時代末期になると藩の財政も疲弊し、こうした対応は採らなくなっていった。
一部の建物は明治期まで残っていたが、これもやがて火災で失われた。
 
26 ⟶ 31行目:
[[ファイル:Basho no Tsuji Michishirube in 2008 cropped.jpg|thumb|200px|right|北西角の道標(2008年5月撮影)]]
[[青葉区 (仙台市)|青葉区]]大町一丁目の安田生命仙台ビルの前には[[1970年]]([[昭和]]45年)竣工の「芭蕉の辻」の碑と「江戸六十九次」「日本橋迄九十三里」と刻まれた道標が新設されている。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[仙台市電#芭蕉の辻線]]
* [[六道の辻]]
 
== 外部リンク ==
* [http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=76326 芭蕉の辻錦絵]([[文化庁]]「文化遺産オンライン」)
* [http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/jr_kids/kids/kids_03/kids034.html 名所尽集(芭蕉の辻)]([[仙台市博物館]])
 
{{デフォルトソート:はしようのつし}}