「真剣師」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
9行目:
 
==将棋の真剣師==
将棋の真剣師を特に「くすぶり」とよぶ。将棋の「真剣師」が初めて登場したのがいつ頃かは不明であるが、[[第二次世界大戦]]後には将棋の真剣師が現れた。真剣師の中には、当時のプロ棋士を実力で打ち負かすほどの実力を持つ人物もいたという。[[花村元司]]に至っては五段でプロ編入が認められ、九段まで昇っている。以下に『修羅の棋士-実録裏将棋界』([[宮崎国夫]]・著、[[幻冬舎]]アウトロー文庫)には真剣師として[[上田久雄]]、[[大田学]]、[[加賀敬治]]、[[小池重明]]、[[花村元司]]、[[平畑善介]]、[[三崎巌]]という七人の侍が掲載されている真剣師を列挙する。
 
 
*[[上田久雄]]
*[[大田学]]
*[[加賀敬治]]
*[[小池重明]]
*[[花村元司]]
*[[平畑善介]]
*[[三崎巌]]
 
賭け将棋が法律で禁じられ、取り締まりが厳しくなった社会背景もあり、[[昭和]]50年代には真剣師はほとんどいなくなったものと推測されている。「最後の真剣師」と言われた大田学が真剣師廃業を決意し、最後の記念に[[朝日アマ名人戦]]に出場、63歳で優勝したのがちょうどその頃である。