削除された内容 追加された内容
超プロ住民 (会話 | 投稿記録)
yo
写真からして「COMPANY」が正しいのでは?
2行目:
 
==概要==
[[File:Keihan600series1st.jpg|thumb|(初代)600型(1930年、[[七条駅]]<ref>『民営鉄道の歴史がある景観3』(1999年、古今書院)の表紙写真の解説では四条駅と書かれているが、「しちじょう」が判読出来るので誤り。</ref>)]]
===(初代)600型===
[[1927年]]に全[[鋼鉄]]製車両の'''1550型'''1551 - 1580として30両が製造され、[[1929年]]に'''600型'''と改称された。製造は601 - 606・613が[[日本車輌製造]]、607 -612・621 - 630が[[汽車製造]]、614 - 620が[[藤永田造船所]]である。
11 ⟶ 12行目:
また、本形式の[[連結器]]は運転台寄りについては他形式との混結を考慮して通常の並形自動連結器が装着されていたが、他形式との連結の可能性がない連結面寄りに限っては、遊間が無く衝撃の少ない密着式連結器とされて乗り心地の改善が図られていた。
 
当初の車体塗色はダークグリーン一色で、側面幕板部に「KEIHAN ELECTRIC RAILWAY LINECOMPANY」とレタリングされていた。
 
[[電動機|主電動機]](TDK-517A<ref>端子電圧600V時1時間定格出力72kW、定格回転数705rpm。</ref>)・主制御器(ES-155A)は[[東洋電機製造]]製で、[[集電装置]]は当初2本ポールであったが、[[1932年]]にパンタグラフ化で東洋電機製造製C3が設置された。また、制動装置は[[ウェスティングハウス・エレクトリック|WH社]]製M三動弁によるAMM[[自動空気ブレーキ]]、空気圧縮機はWH社製DH-25 で、台車は[[住友金属工業|住友製鋼所]]製 ST 78-34<ref>通称 ST-31。軸距6フィート6インチ(1,981mm)、車輪径2フィート10インチ(864mm)。</ref>であった。なお、台車のイコライザ(釣り合い梁)は当初、弓形であったが、620 - 630はポール時代にU形に改造されている。