「阿部忠秋」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Jaszmars (会話 | 投稿記録)
老中格のリンク
9行目:
[[阿部忠吉]](あべただよし、阿部正勝の次男)の次男。母は[[大須賀康高]]の娘。長兄の[[夭折]]により家督を相続。名ははじめ正秋、[[寛永]]3年([[1626年]])に[[徳川秀忠]]の諱を一字拝領し、'''忠秋'''と名乗った。正室は[[稲葉道通]]の娘、継室は[[松平康長|戸田康長]]の娘。息子があったが夭折し、その後も子に恵まれず、従兄の[[阿部政澄]](重次の兄)の子で[[いとこ|従甥]]の[[阿部正能|阿部正令]](あべまさよし、後に正能と字を改める)を養子として迎えた。
 
寛永元年([[1624年]])、父の遺領6,000石を継ぐ。同3年(1626年)加増され、1万石の[[大名]]となる。同6年([[1629年]])、5,000石加増。同10年([[1633年]])、小姓組番頭から六人衆(後の[[若年寄]])に転じ、さらに5月5日より[[老中格]]に任じられる。同12年([[1635年]])、壬生藩2万5,000石に転封され老中。同16年([[1639年]])忍藩5万石。[[正保]]4年([[1647年]])6万石。寛文3年([[1663年]])8万石。同6年([[1666年]])老中退任。同11年([[1671年]])[[隠居]]。延宝3年(1676年)に死去した。
 
*[[元和 (日本)|元和]]9年([[1623年]])、豊後守に叙任。
*元和10年(1624年)1月11日、父 阿部忠吉、死去。(2月30日に寛永元年と改元)
*寛永10年(1633年)3月23日、六人衆となる。
*同年5月5日、老中に任ぜられる。
*同年10月29日、老中に任ぜられる。
*寛永16年(1639年)1月5日、壬生城から転じて忍藩主となる。
*寛文6年(1666年)2月2日、[[諸国山川掟]]を発令した一人。3月29日、老中職を免ぜられる。