削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
4行目:
 
==概要==
配線は、[[導体]](電気を通すなら[[電気伝導体]])の性質を持つ[[素材]]を[[ワイヤ]]や[[ケーブル]]など線状に細長く加工した物品、ないしこれを使って[[設計]]に従い[[]]を形成することである。ただし[[ワイヤ]]や[[ケーブル]]自体は配線そのものではなく、伝路を形成するために供されるワイヤやケーブルなどの物品が配線と呼ばれる。
 
==電気配線==
30行目:
[[電力会社]]が提供する[[電力]]供給のための[[電線路]](配電線等)の設置や、屋外からの[[引込み線]]から家屋内の必要とされる箇所まで建物付帯の[[設備]]として電線を設置すること(屋内配線)も配線の範疇であるが、これを指して[[配電]]と呼ぶ。また配電では、[[コンセント]]から実際に電力を消費する[[家庭用電気機械器具|家電製品]]へ接続する過程もまた配線の範疇である。
 
屋内配線には、[[がいし引き工事|碍子]]引き配線、[[ケーブル]]配線、[[金属管]]配線、[[合成樹脂]]管配線等がある。このうち、[[碍子]]引き配線は安全確保等の問題から21世紀の日本では珍しくなっているが、昔の文化として保存・採用等の例もある(<ref>[http://www.kyomachiya.net/sakuji/column/akari/akari3.htm][[京町家]]の例</ref> )。
 
なお電気コードを1つのコンセントから[[テーブルタップ]]などを使って多くつなげること(一種の[[カスケード接続]])を俗に'''[[たこ足配線]]'''といい、[[火災]]などの原因となるため注意が必要である。
40行目:
 
==光配線==
{{Main|FTTx}}
{{節stub}}