「囲碁のルール」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Whity-82 (会話 | 投稿記録)
56行目:
[[画像:Go regeln lebende gruppe.png|right]]
 
*'''活き''': 相手方の着手により取られない、又は取られても新たに相手方に取られない石を生じうること。
**[[セキ (囲碁)|セキ]]: 一方のみの活き石で囲んだ空点を'''目'''(め:地を数える単位も同じ漢字だが、読み方はもく)といい、目以外の空点を'''駄目'''(ダメ)という。駄目を有する(すなわちダメと隣接している)活き石を'''セキ石'''という。
 
**[[セキ (囲碁)|セキ]]: 一方のみの活き石で囲んだ空点を'''目'''(め:地を数える単位も同じ漢字だが、読み方はもく)といい、目以外の空点を'''駄目'''(ダメ)という。駄目を有する(すなわちダメと隣接している)活き石を'''セキ石'''という。
**セキ以外
*'''死に''': 活きでないこと
 
*'''死に''': 活きでないこと
 
死活判定は必ずしも簡単ではない。日本囲碁規約逐条解説では、死活例が多数示されているが、あくまでも基本パターンを示したに過ぎず、ここでも対局者両者の合意が前提となる。