「半ドン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
5行目:
== 語源 ==
主に3説ある。
* [[江戸時代]]末期、[[長崎県]][[出島]]より[[オランダ語]]で[[日曜日]]または休日を意味する''zondag''という言葉が伝わり、訛って[[どんたく|ドンタク]]になり、半分のドンタクなので「半ドン」と呼ばれるようになった<ref>広辞苑第六版「半ドン」</ref><ref name="lookvise">[http://gogen-allguide.com/ha/handon.html 語源由来辞典「半ドン」] - 株式会社ルックバイス</ref>。
* [[明治時代]]より[[太平洋戦争]]中にかけ、[[正午]]に[[午砲]](空砲)を撃つ地域があり、半日経った時間に「ドン」と撃つことから「半ドン」と呼ばれるようになった<ref name="lookvise" />。
* 半分休みの[[土曜日]]と言う意味で「半土」と言う言葉が生まれ、それが転じて「半ドン」と言われるようになった<ref name="lookvise" />。