「戦後恐慌」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Chokorin (会話 | 投稿記録)
加筆
1行目:
{{出典の明記|date=2009年4月}}
'''戦後恐慌'''(せんごきょうこう)とは、[[戦争]]終結後に起こる[[恐慌]]である。'''反動恐慌'''(はんどうきょうこう)ともいう。
 
5 ⟶ 4行目:
[[戦争]]によってもたらされた好景気([[大戦景気]])が、終戦に伴って終了し、それに留まらず不景気にまで陥る現象のことを指す。
 
[[大日本帝国憲法]]下の日本は、大戦景気と戦後恐慌が循環する状態であった。大戦景気とその後の戦後恐慌の発生は[[日露戦争]]の際にも確認できるが、特に日本では、[[第一次世界大戦]](大戦バブル景気)後の[[1920年]]に発生した不況を指して「戦後恐慌」と呼ぶことが多い。
 
== 1920年の戦後恐慌 ==
1920年の戦後恐慌(大戦バブル崩壊)の場合、その原因は、第一次世界大戦後にヨーロッパ列強が市場に復帰したことと、終戦に際して余剰生産物が大量に発生したことが挙げられる。大戦景気を通じて日本は債務国から債権国に転じたが、[[1919年]]からは輸入超過となり、大戦景気で好調だった綿糸や生糸の相場も1920年には半値以下に暴落した。
[[1918年]]([[大正]]7年)11月の[[ドイツ帝国]]の敗北により大戦が終結したとき、大戦景気は一時沈静した。しかし、ヨーロッパの復興にむけた[[需要]]が再び増加して[[輸出]]が伸びはじめた[[1919年]](大正8年)後半には[[金融市場]]は再び活況を呈した<ref name="nakataka_026">[[#中村|中村(1989)pp.26-27]]</ref>。
 
1920年([[大正]]9年)3月に起こった戦後恐慌は、第一次世界大戦からの過剰生産が原因である。日本経済は、戦後なおも[[好景気]]が続いていたが、ここにいたってヨーロッパ列強が市場に復帰し、輸出が一転不振となって余剰生産物が大量に発生、[[株価]]が半分から3分の1に大暴落した<ref name="nakataka_026"/>。
 
大戦景気を通じて日本は[[債務国]]から[[債権国]]に転じたが、1919年以降は[[輸入]]超過となり、大戦景気で好調だった[[綿糸]]や[[生糸]]の相場も1920年には半値以下に暴落して打撃を受けた<ref name="nakataka_026"/>。これにより、21銀行が休業、[[紡績]]・[[製糸業]]は操業短縮を余儀なくされた。
 
政府の救済措置により、恐慌は終息をみたが、大戦中に[[成金|船成金]]として羽振りのよかった[[山本唯三郎]]、一時は三井物産をうわまわる取引をおこなった[[神戸]]の貿易商[[鈴木商店]]、[[銅]]の値上がりで巨利を得た[[日立鉱山]]の[[久原房之助]]など、大戦時に事業を拡張した事業者の多くが痛手を受け、中小企業の多くが倒産した<ref name="nakataka_026"/><ref name="kasuga_068">[[#春日|春日(1989)pp.68-73]]</ref>。[[三井財閥]]、[[三菱財閥]]、[[住友財閥]]、[[安田財閥]]など[[財閥]]系企業や紡績会社大手は手堅い経営で安定した収益をあげ、むしろその地位を向上させ、結果的に[[独占資本]]の強大化をもたらした<ref name="nakataka_026"/><ref name="kasuga_068"/><ref group="注釈">三井、三菱、住友の三大財閥はこのとき、不況業種を他の業種でカバーし、豊富な資金力で苦境に立った企業を支配下に組み入れていった。[[#春日|春日(1989)p.70]]</ref>。[[1920年代]]は、「慢性不況」と称されるほどの長期不況が支配し、大戦期の花形産業であった鉱山、造船、商事がいずれも停滞して、久原・鈴木は破綻し、[[重化学工業]]も欧米製品が再び流入して苦境に立たされることとなった<ref name="kasuga_068"/>。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注釈}}
=== 出典 ===
{{Reflist|3}}
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|author=[[中村隆英]]|chapter=第一次世界大戦下の日本経済-もう一つの高度成長|editor=[[野上毅]](編)|year=1989|month=4|title=朝日百科日本の歴史11 近代II|publisher=[[朝日新聞社]]|isbn=4-02-38007-4|ref=中村}}
* {{Cite book|和書|author=[[春日豊]]|chapter=財閥の確立と展開|editor=野上毅(編)|year=1989|month=4|title=朝日百科日本の歴史11 近代II|publisher=朝日新聞社|isbn=4-02-38007-4|ref=春日}}
 
== 関連項目 ==
*[[世界恐慌]]
*[[戦間期]]
 
{{Template:戦前日本の経済史}}
 
== 外部リンク ==