「ポンポン船」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
参考文献、関連項目、参考文献、Category:エンジン
編集の要約なし
2行目:
[[ファイル:Knatterboot.jpg|thumb|250px|ポンポン船([[蝋燭]]で加熱する)]]
[[ファイル:Knatterboot unten.jpg|250px|thumb|楕円状の[[ボイラー]]の下部を蝋燭で加熱することにより、両側の[[パイプ]]から水が噴出、流入を繰り返す]]
'''ポンポン船'''(ポンポンせん、{{Lang-en-short|pop pop boat}})、あるいは'''ポンポン蒸気'''(ポンポンじょうき)とは、[[水蒸気]]の[[圧力]]で[[推進力]]を得る[[船舶]][[模型]]・[[玩具]]のことである。もともとは、[[焼玉機関グローエンジン]](焼玉エンジン)を用いた実用の[[船]]の[[通称]](エンジン排気音の[[擬音語|擬音]]に由来)であったが、その作動音に似ていることから転じて、模型の船のことも指すようになった。
 
== 作動原理 ==
[[ボイラー]]を[[加熱]]した時に発生する水蒸気で内部の水が噴射されてその反動で前進する。内部の水蒸気負圧になるまで慣性で排出されが続くため、排出が止まると水が逆流して内部に入る。水によ、ま水蒸気が冷却されるめさらに水が吸入される。吸入された水が加熱されて、また噴射されが起きる。これを繰り返して前進する。内部に空気が残っていたり、空気が入ったりすると上手く作動しない。ボイラーの形状には、振動板がある機械的な変形をともなわないものでは[[パイプ]]を[[螺旋]]状に巻いたものを使うこと現在多い。[[バイメタル]]の変形を利用し効率よく噴射をおこなうものもり「ポンポン」はそのタイプの動作音から来ている。
 
水の噴出、流入が一定の[[サイクル]]で行われることから、一種の[[流体素子]]による[[自励発振]]と見ることができる。管路の流路抵抗が大きい場合、上手く作動しない。吸入・吐出口を共通とする噴射システムという点では、バルブレス型の[[パルスジェット]]に少し似ている
 
== 歴史 ==