削除された内容 追加された内容
山元 (会話 | 投稿記録)
520行目:
取は受を頭から落さないように投げ、多くの投技では受の体が畳に着く寸前に引き手を引いて受の体をわずかに引かなければならず、受は正しい受身を身に付けなければならない。
 
中学校などによる必修授業での事故死は年平均4人、過去27年間で計110人の生徒が死亡、2009年から2010年にかけては計13人の死亡事故が確認されている<ref> http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2781906/6629423</ref>。名古屋大学の調査で1983年から2010年の28年間に全国で114人が死亡、内訳は中学39人、高校75人で中高ともに1年生が半数以上を占め、14人が授業中での死亡。後遺症が残る障害事故は1983年から2009年にかけて275件で内3割は授業中での事故との調査報告が出ている<ref>http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0117/ym_120117_2218161665.html</ref>。2000年から2009年における中学生10万人当たりの平均死亡事例は、柔道2.376人、バスケットボール0.371人。これらのことから[[全国柔道事故被害者の会|事故被害者の会]]も存在している。
 
「[[ゴング格闘技]]」が2010年6月の[[七帝柔道]]大会の試合後、[[松原隆一郎]](東大教授)と[[増田俊也]](作家)を招き、全柔連ドクターと京大柔道部OBの医師を交えた4人による緊急鼎談を行い、「未然に事故を防げるように柔道界で一致団結して前向きに対策を練っていこう」という話にまとまった。京大OBからは、寝技中心の七帝柔道らしく「中学生はまだ体ができていないので、授業ではまず寝技だけを教えて、危険な立技は体ができてから教えても遅くないのではないか」との意見が出ている。