削除された内容 追加された内容
出典添付、すこし加筆
m スタイルの調整。
1行目:
'''菊酒'''とは[[重陽]]の節句(いわゆる「菊の節句」)に飲む菊の花を浸した[[日本酒]]のこと。
 
[[花札]]の絵に[[キク|菊]]と[[酒]][[盃]]がセットで描かれているのは「菊酒」を表現したもので、「桜に幔幕」の札とで「花見酒」、「月」の札とで「月見酒」と日本の行事にまつわる役を作る札。
 
== 菊と長寿 ==
菊酒のルーツはおそらく、[[3世紀]]ごろには成立していた中国の伝説であろうと思わ考えらている。
 
[[魏 (三国)|魏]]の武将[[鍾会]]は自作の詩の中で菊の美点を列挙し「菊酒は[[神仙]]の飲み物」と謳い、また後世の民間伝承では、魏の初代皇帝[[曹丕]]は幼時は非常に虚弱で長生できないと思われていたが、菊酒を勧められて服用した後は強健となり長じて魏の皇帝となったという。
24 ⟶ 22行目:
 
そのほか、原料となる米に菊の花の香りを移すものなど、諸説ある。
 
== 花札 ==
[[花札]]の絵に[[キク|菊]]と[[酒]][[盃]]がセットで描かれているのは「菊酒」を表現したもので、「桜に幔幕」の札とで「花見酒」、「月」の札とで「月見酒」と日本の行事にまつわる役を作る札である
 
== 出典 ==