「石川邦光」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
| 氏名 = 石川 邦光
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 時代 = [[江戸時代]] - から[[大正]]時代]]
| 生誕 = [[天保]]315[[8月3日 (旧暦)|8月3日]]([[18321844]][[9月14日]])
| 死没 = [[大正]]12年([[1923年]])[[8月26日]]
| 改名 =
| 別名 = 貞力、源太(通称)、大和
| 諡号 =
| 神号 =
| 戒名 = 清流院殿聯山祖遠大居士
| 霊名 =
| 墓所 = 長泉寺([[宮城県]][[角田市]])
| 墓所=
| 官位 =
| 幕府 =
| 主君 = [[伊達慶邦]]→[[伊達宗基|宗基]]
| 藩 =[[陸奥国]] [[仙台藩]]一門筆頭
| 氏族 = [[陸奥石川氏|石川氏]]
| 父母 = 父:[[石川義光]]、母:敬子([[富田実保]]の娘)
| 兄弟 = '''邦光'''、[[田村邦栄]]、[[石川俊在|俊在]] 、[[田村崇顕]]、[[石川光親|光親]]、従子([[石川鶴雄|鶴雄伊達邦孚]]室)、元子(井上嘉矩室)
| 妻 = 正室:[[片倉邦憲]]の娘・'''律子'''<br />継室:[[亘理基胤]]の娘・'''千賀子'''
| 妻=
| 子 = 小膳、昌([[伊達基]]室)
| 子='''[[石川小膳|小膳]]'''、絢(五女)
| 特記事項 =
}}
'''石川 邦光'''(いしかわ くにみつ)は、[[陸奥国江戸時代]]末期から[[仙台藩大正時代]]の一門筆頭[[陸奥石川氏|石川家武士]]第14代当主(角田領主21380石)。甥に海軍[[少将]][[田村丕顕]]、最後の[[海軍大将]][[井上成美政治家]]がいる
[[仙台藩]]一門筆頭・[[陸奥石川氏|角田石川氏]]第14代(陸奥石川氏第38代)当主。[[宮城県]][[伊具郡]][[角田市|角田町]]初代町長。
 
== 経歴生涯 ==
[[天保]]15年([[1832年]])8月3日、角田石川氏第13代当主・[[石川義光]]の四男として生まれる。幼名は'''貞力'''。三人の兄がいずれも夭逝したため世子となり、[[元治]]元年([[1864年]])に父・義光の隠居にともない家督を相続する。
伊達家一門筆頭として[[戊辰戦争]]で活躍したが、仙台藩降伏により失領し、明治2年([[1869年]])新政府の太政官に建議、[[胆振国]][[室蘭郡]]の支配を許され、御小姓頭[[添田竜吉]]らと室蘭の[[開拓使]]御用所に赴く。明治3年3月、竜吉とその弟[[泉麟太郎]]を率いる第1陣の移民団を組織し、44戸51人が室蘭に入った。しかし、父が病気になり、家臣1,300戸の自費移住には予算的には無理があった。また帰農を願い出たものが多く頓挫し、その地は[[伊達邦成]]と[[片倉邦憲]]に分割された。これにより邦光は1ヶ月の謹慎となった。その後、明治22年([[1889年]])に角田町の初代町長になった。明治26年([[1893年]])に角田から北海道[[南幌町|南幌]]に77戸250人余とともに入植した。大正12年、92歳で没した。
 
仙台藩一門筆頭として[[戊辰戦争]]で活躍したが、仙台藩降伏により失領。明治2年([[1869年]])8月に新政府の太政官に建議し、9月13日には[[胆振国]][[室蘭郡]]の支配を許され、11月に[[泉麟太郎]]らと室蘭の[[開拓使]]御用所に赴き、翌明治3年([[1870年]])3月に第一次移民団44戸51人が室蘭に入った。邦光が移住者を率いて渡海し、国許には隠居の義光が残って家中を取りまとめる方針であったが、義光が病に倒れた上、家臣の広西岱介らが、10万両を献金すれば旧領への復帰が許されるという詐欺師の甘言に乗せられて(実際に[[盛岡藩]]・[[庄内藩]]は70万両、[[磐城平藩]]は7万両を新政府に納めることで旧領復帰が許されていた)移住費用を騙し取られてしまい、家臣1,300戸の自費移住は絶望的となった。このため家中からも帰農を願い出るものが相次ぎ、やむなく支配地の返上を申し出ることになった。5月27日、邦光は室蘭郡の支配を罷免され、所轄地は[[伊達邦成]]と[[片倉邦憲]]に分割され、6月13日、邦光は一か月の謹慎を命じられた。
 
明治10年([[1877年]])、[[西南戦争]]が勃発すると旧家臣団を率いて西郷討伐に従軍し、二等少警部を拝命する。邦光ら角田勢は新撰旅団第一大隊の第二中隊に属して各地で西郷軍を討滅し、最終局面の城山の戦いにも参加した。明治22年([[1889年]])、町村制が施行され[[角田市|角田町]]が発足すると初代町長に就任したが、翌年には町長職を辞して移住計画に着手し、明治26年([[1893年]])角田から北海道[[空知郡]]幌向(現・[[南幌町]])の湿原に、77戸250人余を率いて入植した。ところが移住計画に反対していた妻の千賀子が、独断で松井倉蔵に開拓地を売却してしまう。幸いにも松井が土地を取得した理由は純粋に開拓を目的とするものであったため、両者協議の末、石川家側も松井に後事を託して権利を譲渡することに決め、以後は松井の手によって同地の開拓が進められた。角田に戻った邦光は明治29年([[1896年]])8月、嫡男・小膳に家督を譲り隠居した。
 
[[大正]]12年([[1923年]])8月26日死去。享年80。
 
== 参考文献 ==
*『新室蘭市史』第一巻(北海道室蘭市、1981)
*『日本人名大辞典』講談社
*『角田市史』2(宮城県角田市、1986)
*『南幌町百年史』上(北海道空知郡南幌町、1993)
 
== 外部リンク ==
*[http://rekitan.namara-hokkaido.net/entry.php?id=51 北海道歴史探訪♯38(北海道発北海道情報サイトなまら北海道)]
*[http://www.city.kakuda.miyagi.jp/kikaku/page00018.shtml 角田の歴史(角田市公式HP)]
*『[[室蘭市]]史』
*[http://www.town.nanporo.hokkaido.jp/cyousei/kyouiku/kaitakusi.jsp 南幌開拓史(南幌町公式HP)]
 
{{先代次代|[[陸奥石川氏|]](角田石川氏]]|第38代(第14代):1864 - 1868|[[石川義光]]|石川小膳}}
 
{{DEFAULTSORT:いしかわ くにみつ}}
[[Category:陸奥石川氏|くにみつ]]
[[Category:幕末仙台藩の人物]]
[[Category:戊辰戦争の人物]]
[[Category:北海道史の人物]]
[[Category:北海道の角田町村長]]
[[Category:1832年生室蘭市]]
[[Category:南幌町]]
[[Category:1844年生]]
[[Category:1923年没]]