「橘木・大竹論争」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リンク先変更
要出典範囲のタグがありましたが、表現を改め、要出典範囲を削除しました
1行目:
{{特筆性|date=2012年1月}}
 
'''橘木・大竹論争'''(たちばなき・おおたけ ろんそう)は、[[19982000]]から[[2006年]]代半ばかけて{{要出典|date=2012年1月|title=98年の時点で大竹氏がどのようにこの「論争」にかかわっていたのか不明}}。 、当時[[京都大学]]教授だった[[橘木俊詔]]と[[大阪大学]]教授の[[大竹文雄]]の間で行われた論争。橘木が[[1998年]]の著書『日本の経済格差』などで、[[ジニ係数]]を用いた分析によって、日本においては世帯単位の所得格差、貧富の格差が増大しており「[[一億総中流]]社会」は崩れていると論じたのに対して、大竹は、ジニ係数の上昇は、もっぱら人口構成の変化(高齢化、単身者世帯の増加)による見かけの上の現象によるところが大きく、このデータだけでは貧富の格差が拡大していると結論づけることはできない、と論じた。最終的には、橘木が、ジニ係数の解釈について大竹の指摘を是とし、論争は一段落した<ref>{{cite book|chapter=あとがき|title=経済格差と経済学 ―異端・都市下層・アジアの視点から― 研究成果報告|publisher=大阪市立大学大学院経済学研究科|author=大阪市立大学大学院経済学研究科|url=http://www.econ.osaka-cu.ac.jp/CREI/seika_report_atogaki.pdf|format=PDF|date=2010-03-30|accessdate=2012-01-30}}</ref>。
 
[[2006年]][[1月19日]]、[[内閣府]]は「経済的格差の動向」と題する資料を発表し、大竹の見解に沿う形で、ジニ係数の増大に見られる所得格差の拡大は高齢化、世帯規模の縮小などによって「見かけ上拡大」したものだ、とした<ref>{{cite journal|journal=KISER Research Oaoer|issue=1|publisher=関西社会経済研究所|title=経済格差 -橘木・大竹両教授の論点|author=前市岡楽正|pages=16|year=2006|url=http://www.kiser.or.jp/ja/project/pdf/191_Pdf.pdf|fornmal=PDF|accessdate=2011-11-13}}</ref>。