「無党派」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
しまあじ (会話 | 投稿記録)
+ date=2009年9月6日 (日) 01:59 (UTC)
出典明記を求める場合、その部分を明記すべきであるが、ノートなどにその記載がないため当記事の出典要求は不当であると判断し、当該テンプレートを削除。
1行目:
{{国際化|date=2009年9月6日 (日) 01:59 (UTC)|領域=日本}}
{{出典の明記|date=2009年9月6日 (日) 01:59 (UTC)}}
'''無党派'''(むとうは)とは特定の[[政党]]の思想に属していないこと。[[議員|公職議員]]や[[首長]]が党派に即していない場合は主に[[無所属]]といい、一般的に無党派は公職選挙における[[有権者]]をさすことが多い。この場合、'''無党派層'''([[日本放送協会|NHK]]では支持なし層)ともいう。
 
9 ⟶ 8行目:
 
== 無党派拡大の背景 ==
{{出典の明記|date=2009年9月6日 (日) 01:59 (UTC)|section=1}}
無党派層が拡大した背景として、ひとつには従来の政党にとって重要な「票田」となっていた諸団体に帰属する有権者が減少していることが挙げられる。例えば、業種・職種・職能ごとの団体・組合は多くの場合それぞれにいずれかの政党と関係が深い場合が多い。しかし、これらの団体は、特に、[[バブル経済]]崩壊前後よりその構成員を減らしている場合が多い。例えば、[[農業協同組合]]や[[労働組合]]はそれぞれ[[自由民主党]]・[[日本社会党]]の有力支持母体であったが、前者は農業従事者の高齢化などで、後者は組合結成率の低下や[[非正規雇用]]の増加によっていずれも構成員が減少傾向にある。
 
17 ⟶ 15行目:
 
== 無党派の分類 ==
{{出典の明記|date=2009年9月6日 (日) 01:59 (UTC)|section=1}}
無党派は大きく、積極的無党派と消極的無党派とに分かれる。積極的無党派は、政治自体に対する関心はあるが、その考え方に一致する政党がないなどの理由で支持する政党がないものである。ただし、考え方が一致していなくても、「次善の策」としてある政党に票を投じたり、あるいはある政党の政策に強く反対するために対抗する政党に票を投じたりする可能性がある。また、[[無政府主義]]的に棄権や白票投票を積極的に行い、抗議の意志を表す可能性もある。消極的無党派は政治に対する関心自体を喪失しているものを指し、'''「政治的無関心層」([[ノンポリ]])'''とも称される。
 
25 ⟶ 22行目:
 
== 無党派候補 ==
{{出典の明記|date=2009年9月6日 (日) 01:59 (UTC)|section=1}}
無党派層が候補者の所属団体のみにこだわり、政策を考慮しない姿勢を逆手に取り、団体に所属しないことのみを強調し、政策を全く語らない候補者も出てくる。これらの候補者を'''無党派候補'''と称する。
 
39 ⟶ 35行目:
 
== 無党派への選挙活動 ==
{{出典の明記|date=2009年9月6日 (日) 01:59 (UTC)|section=1}}
特に、2003年以降、各政党は国政選挙にこぞって[[マニフェスト]]と称する政治公約を公開している。これは積極的無党派へのアピールとして有効であると考えられている。[[小泉純一郎]]は「無党派は宝の山」と言ったことがある。