「グーゴルプレックス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
荒井白石 (会話 | 投稿記録)
荒井白石 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
10行目:
[[TeX]]の1[[ポイント]]のフォントは0.3514598mmとほとんど読めないくらい小さいが、この大きさでこの数を書くと3.5×10<sup>96</sup>mの長さになる。『観測可能な宇宙』の直径は7.4×10<sup>26</sup>mに過ぎないため、この長さは。『観測可能な宇宙の直径』の4.7×10<sup>69</sup>倍にあたる。またもし1秒に2文字の数字を書ける人がこの数を書き下すとすると、[[宇宙の年齢]]の1.1×10<sup>82</sup>倍の時間が必要となる。
 
なお、[[宇宙]]の大きさについては、[[無限大]]も含めて諸説あり、[[宇宙のインフレーション|インフレーション]]後の宇宙の大きさとして出された物理学者[[レオナルド・サスキンド]]による解のひとつは、<math>10^{10^{10^{122}}}</math> m 以上であり<ref>[http://arxiv.org/abs/hep-th/0610199 "Susskind's Challenge to the Hartle-Hawking No-Boundary Proposal and Possible Resolutions"]</ref><ref>[http://en.wikipedia.org/wiki/Orders_of_magnitude_(length) Orders of magnitude (length) - Wikipedia]</ref>、これは、10のグーゴルプレックス乗光年よりも、はるかにでかい。
 
現実の世界ではグーゴルプレックスの値の例となるものを探すのは難しい。[[量子状態]]や[[ブラックホール]]の世界では、[[ドン・ページ]]は「太陽ほどの質量のブラックホールで情報が本当に失われるかどうかを実験的に確かめるとすると、ブラックホールが蒸発した後に10<sup>10<sup>76.96</sup></sup>倍の大きさが必要である」と述べている<ref>{{PDFlink|http://arxiv.org/pdf/hep-th/9411193}}</ref>。別の論文でページは、[[アンドロメダ星雲]]ほどの質量のブラックホールの[[状態量]]はグーゴルプレックス程度であるとも述べている<ref>[http://www.fpx.de/fp/Fun/Googolplex/GetAGoogol.html How to Get A Googolplex]</ref>。
37行目:
{{reflist}}
 
{{巨大数}}
{{DEFAULTSORT:くうこるふれつくす}}
[[Category:数の単位]]