「チャハル・モンゴル語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
34行目:
== 形態素 ==
=== 名詞 ===
チャハル方言では、一般的な語向格の接として*ödö (モンゴル文字 ögede 「上へ」)に由来する -ʊd/-ud がある。これはハルハ・モンゴル語ではにおける -ɑrʊ/-ru にあたるもので‐ɑŋ*自由交代形として -禁止などを表す)rʊ/-ru が現れることもある。またハルハ・モンゴル語では -ɑ という形式で現れる再帰-所有接尾辞(モンゴル文字 ban)が最終語尾-ŋ/-ɑŋ nのという形態をとる。
 
代名詞システムはハルハと変わらない。 人称単数対格は(特有の対格幹があり、)[nadïɡ]の代わりに、[nadï]とすることができる。
 
43行目:
書面語ではハルハと変わらないが、口語の面では中国語の影響が大きい。チャハル独特の語尾として[-xar]があるが、これはハルハの[-mar]に相当する。
 
中国語から入ってきの影響で生じものしては接続詞があげられる。例副動詞形として語尾疑問文の [-ba](中国語 吧 ba) や [-ja] (中国語 也 yè  ~も) などがある。この後の語尾は -val や -wc の代わりに用いられるこがある。また、[-xlar]が[ -xnar], [-man] ~ [-manjï̆n] というように語尾が変わるのがチャハル方言のという特徴ある。
 
何かの比較的強い命令の時にはを示す接辞として[-xui]または[-lgui]をつけてらわす。