削除された内容 追加された内容
3行目:
 
== 仏教 ==
[[仏教]]における法王は、[[漢訳]]の[[法華経]]などに登場する[[仏教用語一覧|仏教用語]]で、[[釈迦]](ゴーダマ・シッダルタ)や[[如来]](仏陀)などの、[[仏法]]におけるかしら。
 
=== チベット ===
11行目:
[[聖徳太子]]が後世「法王」と称せられたことがあり、太子の伝記のひとつは『[[上宮聖徳法王帝説]]』と名付けられている。
 
[[766年]][[孝謙天皇|称徳天皇]]は[[道鏡]]に対して法王の称号を授けた。これは、俗界は[[天皇]]が、宗教界は法王がそれぞれ支配するということを意味する。しかし、称徳天皇崩御によって道鏡が失脚したことにより、この称号は廃された。
 
出家した[[太上天皇]](上皇)を指して「法王」という用例も見られるが、これは「[[太上法皇]]」とする方が通例である。
 
== キリスト教 ==