「ウェストコート」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
4行目:
{{-}}
== 来歴 ==
17世紀後半以来紳士服は'''ジュストコール'''(上着)、'''長袖の[[ベスト]]'''、'''キュロット'''(半ズボン)、'''クラヴァット'''([[ネクタイ]]の原型)から構成されていたが、18世紀に入るとジュストコールが細身になり、[[ルイ15世]]の時代にはベストの袖が無くなった。そして、この袖の無いベストが [[ウェストコート]](Waistcoat)(フランスでは'''ジレ'''(gilet))と呼ばれるようになった。
{{main|ベスト}}
 
現在では、単に「'''ベスト'''」といえば、男女問わず丈が短めで袖が無い上着の下に着る胴着という意味で用いられることが多い。毛糸で編まれたウェストコートと同じ形のもの([[ニット]]系ベスト)は「チョッキ」とも呼ばれ、主に普段着の防寒用として使用される。また、[[ジレー]](gilet)と呼ばれる装飾的な前飾りをつけた婦人用の胴着もある。
<br clear="all" />
 
14行目:
ウェストコートを着用するときは、伝統的には[[ベルト (服飾)|ベルト]]を用いず、[[サスペンダー]](ズボン吊り)を用いていた。
 
最も典型的には正面を縦1行で5ないし6個の[[ボタン (服飾)|ボタン]]で留め、前身の生地は[[背広]]と同じもの、後身の生地は[[裏地]]同様のものか、表地と同様の物が用いられる形状である。襟部分は折返し襟がないものと折返し襟があるものとがある。ウェストコートは[[背広]](ダークスーツなどの[[折襟]]や、[[マオカラースーツ]]などの[[立襟]])の種類や[[ブレスト]](シングル・ダブル)や[[礼服]]の種類、'''無地かストライプの有無、スーツの色、ボタンの数とVゾーンの深さ'''によって外観が異なる。
 
[[襟]]部分は折返し襟がないものと折返し襟があるものとがある。胸[[ポケット]]はスーツと同じように左側や、右側と左右両方につけることが出来る。内側のポケットは現在余り見かけないが、[[アウターウェア]]の名残で嘗ては付いていた。
背広は2つ掛け以上の場合は最下部のボタンを外すのが正式。ウェストコートは5つ掛けなら全てボタンを掛け、6つ掛け以上ならボタンが一直線に並んでいる状態なら全て掛け、最下部のボタンが離れているなら最後のボタンは掛けないで外しておく。カーディガンの場合も同様にする。ボタンとボタンの間隔は5センチ(体型により上下する)。
 
シングルの背広にシングルのウェストコートが殆どだが、ダブルのウェストコートも存在する。シングルの背広にダブルのウェストコートやダブルの背広にシングルのウェストコート、ダブルの背広にダブルのウェストコートを合わせることも出来る。
 
ウェストコートは[[背広]](ダークスーツなどの[[折襟]]や、[[マオカラースーツ]]などの[[立襟]])の種類や[[ブレスト]](シングル・ダブル)や[[礼服]]の種類、'''無地かストライプの有無、背広の色、ボタンの数とVゾーンの深さ'''によって外観が異なる。
 
背広は2つ掛け以上の場合は最下部のボタンを外すのが正式。ウェストコートは5つ掛けなら全てボタンを掛け、6つ掛け以上ならボタンが一直線に並んでいる状態なら全て掛け、最下部のボタンが離れているなら最後のボタンは掛けないで外しておく。[[カーディガン]]の場合も同様にする。ボタンとボタンの間隔は5センチ(体型により上下する)。
 
2つボタンのスーツの場合は第一ボタンをかけた状態でヴェストの上のボタンが二個のぞくくらい、三つボタンの場合は一個~一個半覗くくらいで仕立る。ダブルスーツの場合はシングル・ダブル問わずにウェストコートを見せないとされている。