削除された内容 追加された内容
27行目:
=== 高規格堤防 ===
[[ファイル:River's bank (Basic & Super).PNG|thumb|300px|right|上:'''従来型の堤防'''<br />下:'''スーパー堤防'''<br />スーパー堤防は高さに対して堤体の幅が約30倍である。堤防沿いの建物などを移転させてから盛土(図では赤い部分)を施し、整地後に堤の上に改めて建物を建築する。]]
通常の堤防は越水が起こると土砂が削られ、破堤につながり甚大な被害を招く。万一の越水でも急速な崩壊を招かぬよう、裏法面を3%以内の緩やかな勾配としたものを'''[[高規格堤防]]'''という('''[[スーパー堤防]]'''とも呼ぶ)<ref>[http://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/kiroku/suigai/suigai_4-5-ref3-2.html 治水の手法2]国土交通省</ref>。高規格堤防においては水が堤防高を越えても堤内に緩やかに流れ落ちるため被害が小さくなる。[[1987年]]に建設省(現在は[[国土交通省]])が事業として始め、[[千葉県]][[栄町]]矢口(やこう)の[[利根川]]沿いに完成したものが第一号。利根川のほかに[[江戸川]]、[[荒川 (関東)|荒川]]、[[多摩川]]、[[淀川]]、[[大和川]]の5水系6河川区間約873[[キロメートル|km]]の整備を対象とする<ref name=minaoshi>{{Cite web|author=高規格堤防の見直しに関する検討会|date=2011-08-11|url=http://www6.river.go.jp/riverhp_viewer/entry/resource/y2011e6bcf730c6b1da2eead4b04761c8aca97eaba9e5f/%E9%AB%98%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E5%A0%A4%E9%98%B2%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%AE%E6%8A%9C%E6%9C%AC%E7%9A%84%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89.pdf|title=高規格堤防整備の抜本的見直しについて(とりまとめ)|format=PDF|publisher=[[国土交通省]]|accessdate=2012-01-24}}</ref>。
 
高規格堤防の裏法面上は高規格堤防特別区域とされ、大規模な地面の掘削等に許可が必要となるものの、通常の土地とほぼ同様に建築や耕作に利用することができ、堤防上に街並が作られる。たとえば堤防高10mの高規格堤防では裏法面の幅は30倍の約300mを必要とする規格であるが、この部分の用地買収は行わず、一時移転や再建築の費用を国が負担した上で所有者に土地が返還されることとなる。この際に街区整理も併せて行われることがある。