「妙顕寺 (京都市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
(会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
(会話 | 投稿記録)
27行目:
 
== 歴史 ==
*1321年([[元亨]]元年)[[日像]]は[[後醍醐天皇]]より寺領を賜り、今小路に妙顕寺を建立する。
*1334年([[建武]]元年)[[後醍醐天皇]]より[[綸旨]]を賜り、[[勅願寺]]となる。
*1387年([[嘉慶]]元年)[[後小松天皇]]より[[綸旨]]を賜り、四条櫛笥に移転する。
*1387年(嘉慶元年)[[比叡山]][[衆徒]]は妙顕寺を破却し、[[若狭国|若狭]][[小浜市|小浜]]に避難する。
*1393年([[明徳]]4年)[[足利義満]]の[[斡旋]]により、三条坊門堀川に再建し、妙本寺と改称する。
*1413年([[応永]]20年)[[比叡山]][[衆徒]]妙本寺を破却する。
*1519年([[永正]]16年)寺号を妙顕寺に戻す。
*1536年([[天文]]5年)[[法華一揆|天文法華の乱]]で焼失し、[[市|堺]]に避難する。
*1542年(天文11年)[[後奈良天皇]]は法華宗帰洛の[[綸旨]]を下す。
*1548年(天文17年)二条西洞院に再建する。
*1584年([[天正]]12年)[[豊臣秀吉]]の命により、現在地に移転する。
*1788年([[天明]]8年)[[天明の大火]]により焼失する。その後、再建する。
 
== 文化財 ==