「零式艦上戦闘機の派生型」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m リンク先変更
3行目:
== 零戦一一型系統 ==
=== 十二試艦上戦闘機(1号機・2号機)(A6M1) ===
海軍から提示された「十二試艦上戦闘機計画要求書」に基づいて作られた零戦の試作1号機は1939年3月に完成、4月には初飛行している。海軍は当時期待の新[[レシプロエンジン|エンジン]]であった[[中島飛行機]]製の[[栄 (エンジン)|栄]]を将来的には搭載する意向だったが、試験中で制式採用されていなかったため、試作1号機と2号機には[[三菱重工業|三菱]]製の[[瑞星 (エンジン)|瑞星一三型]](離昇780[[馬力|hp]])が搭載された。当初は2翅[[プロペラ]]を装備していたが、試験中に発生したプロペラ振動の解決のため、途中で3翅[[プロペラ]]に取り替えられた。試験は順調に進み、エンジンを[[栄 (エンジン)|栄一二型]](離昇940hp)に換装した3号機以降も次々と海軍に納入された。しかし、1940年3月に2号機がプロペラ過回転の原因を究明する実験中に空中分解事故を起こし、パイロットは脱出には成功したものの、降下中に[[パラシュート]]が離れて殉職した。直接の原因は[[エレベーター (航空機)|昇降舵]]の[[フラッター現象|フラッター]]と推測されたが、この事故は零戦の機体強度が設計で想定していたよりも低いことを露呈する出来事であった。
 
=== 零戦一一型(A6M2a) ===