削除された内容 追加された内容
→‎関連項目: ロシア、中国版、外部リンク
Garakmiu (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
[[Image:Aemethms.gif|thumb|right|250px|ソロモンの鍵の一写本にみられる「大[[ペンタクル]]」(ジョン・ディーやアタナシウス・キルヒャーの描いた「アエメトの神の印」に類似)]]
'''ソロモンの鍵'''( - ソロモンのかぎ、{{lang-la-short|''Clavicula Salomonis''}}、{{lang-fr-short|''Les Clavicules de Salomon''}}、{{lang-en-short|''The Clavicle or Key of Solomon''}})<ref>ラテン語の clavicula は「巻きひげ」「鎖骨」を意味し、フランス語の clavicule も通常は「鎖骨」を指す。しかしこの語は clavis (鍵)に[[縮小辞]]を付したものであり、原意に基づいて訳せば「小鍵」である。</ref>は作者不明のヨーロッパの古典的[[グリモワール|魔法書]]であり、[[ソロモン|ソロモン王]]に帰せられる偽ソロモン文書というべき魔法書群の中でも代表的なジャンルのひとつである。「ソロモンの鍵」は数多くの異本群として存在しており、個々の版は『ゼコルベニ』『ソロモンの真の鍵』『知識の鍵』『秘密の秘密』などさまざまな題が付けられている。伝存する古写本は内容からいくつかの群に分類することができ、それぞれの群は内容そのものがまったく異なる<ref>{{Cite book |author=Stephen Skinner & David Rankine |year=2008 |title=The Veritable Key of Solomon |publisher=Llewellyn |page=24 |isbn=978-0738714530}}</ref>。それらの文書群から原テクストを導き出すのは困難である。
 
内容は[[降霊術]]のための[[魔法円]]、七惑星の[[ペンタクル]]、祈祷文、魔術道具の作成や清めといった準備作業、魔術作業の日時の選定(惑星時間)など、占星術的儀式魔術の実際についての雑多な便覧である。起源は定かではないが遅くとも中世末の15世紀には成立し、17世紀から19世紀初頭にかけて広く流布した。特に18世紀のフランスでは「教皇ホノリウスの奥義書」とならび最も広く出回った[[グリモワール]]のひとつであった。
75行目:
*[http://www.sacred-texts.com/grim/kos/index.htm THE KEY OF SOLOMON THE KING (CLAVICULA SALOMONIS)by S. LIDDELL MACGREGOR MATHERS 1888]
 
{{DEFAULTSORT:そろもんのかき そろもんのかぎ}}
[[Category:グリモワール]]